中尊寺の成立と中世初期国家の北方支配−平泉藤原氏と院、摂関家−
中尊寺金色堂壇上諸仏の調査について
「中尊寺建立供養願文」を読む
藤原基成の鎌倉連行について−藤原秀衡正妻=泰衡母=国衡妻の生涯−
金色堂−明治の栄誉と傷痕
南部領金沢金山絵巻に見る近世の産金技術
中尊寺大寿院所蔵宋版経調査概報
自然界からの贈り物−昔の人は知っていた青森ヒバ成分中の生理活性物質−
お骨大師に就いて
入唐史料より観たる智証大師
智証大師の将来録に就いて
智証大師関係の文牘と其の書法
智証大師の入唐求法
智証大師の精神生活
美術史上より見たる智証大師の地位
弘法大師と智証大師
天台宗史上に於ける智証大師
智証大師の潅頂に就いて
円珍在銘の鉄製経筒
智証大師の潅頂と大乗戒
智証大師及其の門流と修験道
智証大師を礼讃す
園城寺の国宝建築
平安朝に於ける新羅明神
園城寺と源氏
園城寺と足利尊氏
園城寺の絵画
三井寺発見の古瓦に就いて
三井の梵鐘
園城寺の彫像
園城寺と鳥羽僧正
慈覚門徒と智証門徒の抗争について
慶長年間に於ける園城寺の再興
三大不動明王像に於ける日本美術精神史
勧学院の研究
円満院国宝浄土曼荼羅に就いて
黄不動尊様の不動尊像に就いて
黄不動尊拝観の観感想
秘仏結縁
天台宗延暦寺座主円珍伝
園城寺を巡りて
蓮華王院(三十三間堂)の建築
三十三間堂(蓮華王院)の彫刻
二十八部衆について
妙法院の歴史
三十三間堂の観音信仰
国宝金色不動明王像(黄不動尊)について
結縁潅頂について
三井寺の美術
園城寺の概要
寛永寺の成り立ちと歩み
慈眼大師天海大僧正
寛永寺の諸堂とその変遷
天台宗の歴史と思想
寛永寺展によせて
台東区の中の寛永寺
江戸の仏画 了琢と宗庭
寛永寺の仏像
寛永寺門前町
園城寺伝記
寺門伝記補録 第1〜第20
智証大師年譜
三井寺高僧記
比叡山の地質
比叡山の生いたち
比叡山の植物
動・植物分布の関連性(比叡山の動物)
猿(比叡山の動物)
哺乳類(比叡山の動物)
鳥類(比叡山の動物)
その他の脊椎動物(比叡山の動物)
昆虫(比叡山の動物)
比叡山の歴史
比叡山の宗教
比叡山の建築
比叡山の彫刻
比叡山の書籍、絵画、工芸
重力測定から見た比叡山西南側沖積地の地下構造
比叡山の斑状花崗岩
比叡山のランプロフアイアとその成因に関する一考察
比叡山花崗岩中の微粒副成分鉱物とその放射能
比叡山産の花崗岩その他の石英
加里・アルゴン法による比叡山花崗岩の地質年齢
比叡山の植物調査報告
比叡山の森林植生
中腹から山頂までの植生
中腹から麓迄の京都側の植生
中腹から麓迄の滋賀県側の植生
比叡山の垂直植生分布
造林学上から見た森林植生
比叡山の植物相
比叡山植物目録
歴史を蘇えらせたい
慈光寺の寺宝
慈光寺の建造物
慈光寺をめぐる板碑
慈光寺の古瓦
慈光寺と伝説
緑の中の慈光寺
東国仏教文化の夜明け

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る