喇嘛教義の形而上学的淵源(ワッデル氏の西蔵仏教要旨 3)
出家不可畜妻妾ノ事
御請来経軌僻案
念仏は陀羅尼なるか
金剛王菩薩の話
世親哲学に於ける意識と対象との問題
古代修験道に就て
山科紀行
西域求法の人々に就て
真言宗或門
仏弟子断肉の事
解深密経に就て
釈論に現れたる仏身思想
比丘尼八波羅夷の事
右京大夫集に於ける仏教
頼耶縁起論と真如縁起論との関係
履蔵他重罪に就いて
弘法大師と佐渡
慈覚大師の教判論
八幡大菩薩について
後七日法
法光大師の諡について
吾国の平安朝以前の弥勒菩薩について
阿弥陀曼荼羅の種類
毘沙門天伝備考
初発頓得抄
頼宝法印の生寂年代
寛平法皇と事相
大師のいろは歌と五十音図
阿字観と禅の五位頌
幼児保護問題
業力所感に就て
金剛愛菩薩の話
弘法大師の教学に就いて
密教道場超戒寺に就きて
戯曲 薩?B王子
宗祖御年忌勅会の一班
印度哲学と希臘哲学との関係に就て
明治維新の際に於ける廃仏毀釈の原因
加持成仏と現生不退
孟子の政治論に就て
元禄人と仏教(主として文学に現れたる)
弘法大師と高雄山寺 附・八幡神
修験三十三通記梗概
真如親王の記念碑について
弘法大師の龍猛菩薩観
宥快、長覚両大学徳の略伝
竹取の赫映姫と桃太郎
支那田制沿革考
祖師撰述書同末註刊本目録
宥快、長覚両師の学派
秘蔵記序説(秘蔵記講義 1)
仏教に於ける識と智の問題
宥快、長覚両師の浄土観
栄耀
玄奘三蔵の寂年に就いて
老子思想の起源に就いて
東寺仏舎利奉請勘計略記
宥快、長覚両学匠五百年忌に因みて
偽経の意義とその由来
稲荷明神と弁才天
宥快、長覚両師の学説に就て
光言と明恵上人
軍荼利明王考
快師と安流
長寿王物語
阿羅鑁字及五伝(秘蔵記講義 17)
宥快の実鏡鈔に就いて
阿字観私考
宋二賢の訳から
宥快法印の不二説
大日経教主本宗相伝の実義
仏説療痔病経
明代に於ける仏道の取締
真言宗振舞之事
南天鉄塔に就いて
後宇多法皇御年譜
死後(G・F・ムーア氏原著「バース・アンド・グロース・オブ・レリジョン」より)
出仕法
後宇多法皇の御信仰について
もゝんぐあゝ(北窓夜話)
宥快法印御物語
初心便覧 弘法大師雑言集
後宇多法皇御出家の動機
密教に於ける識と智の問題
阿互川薬草中記
後宇多法皇と大覚寺
理趣経段々印 異筆写2通
護持院日記に現はれたる徳川大奥の信仰生活
宥快法印消息
発心
後宇多法皇の院政
?a字率都婆須彌山の意義(秘蔵記講義 18)
宥快法印御得道記
法皇御製の宗祖伝
真興僧都の密教観
本加の名義と経疏に対する見解
後宇多法皇と東寺
大元法私考
法皇と高野及高雄山

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る