「王と精霊祭祀」-シーサンパンナ・タイ族の事例から-
揺れるエスニック・シンボル
苗族の鼓社祭と神話
苗族の神話と祭祀
太陽=女性神話考−中国雲南景頗族の場合−
道教儀礼と龍−六朝・唐代の投龍簡をめぐって−
「紅楼夢」の二大ヒロイン、黛玉と宝釵−その心理的分析−
印紋陶の時代の中国東南部
東アジアの端午の日
随想−ある龍母伝説の謎を追って
中国儒家の人格的姿勢
道教の実体化
儒学の奥義
稼軒詞序の作者范開の家系小考
野村篁園の集唐詩
十八羅漢・梁武帝・目連戯と初期「西遊記」 −泉州開元寺東西塔浮↓
彜族の仮面劇
昆劇の表現力
ツングースの〈ハラ〉親族集団と外婚制
現代中国の農村社会における贈答儀礼
古代日本と江南の中国
南船北馬
倭のルーツ−越
古代における日本と江南
棚機つ女の爪紅
長江下流域における古代の蛇トーテム崇拝の遺習
呉越の神話
地獄往来から地獄破りへ
因幡のワニ
海州童子戯考
特殊な目連戯
江南の小城鎮
ドロマイトの草花
粗雑な収穫をした女を失明させた穀物の神の物語
フクロウの神に育てられた少年
カッコウの妻になった娘
アオバトの神が静かに鳴くわけ
国造りの神にからかわれたシマフクロウ神の娘の物語
石狩と沙流河口の神にこらしめられた病神の物語
フキノトウにされたオイナ神の妹の物語
旭川に伝わる神々の物語 1
旭川に伝わる神々の物語 2
造船ドックの生涯
洪水後兄妹による人類再繁栄の神話−この神話中の2、3の考察及び↓
境界に立つ柱−馬援の銅柱をめぐって−
尸(かたしろ)と神のパフォーマンス
「弥勒会見記」のトカラ語写本・ウイグル語写本
万葉集と中国文学−柿本人麿の従賀応詔歌をめぐって
十八羅漢・梁武帝・目連戯と初期「西遊記」 −泉州開元寺東西塔浮↓
徐復作と儺劇
日中カミ観念の比較−日本の神楽と中国の祭祀
唐代人の宇宙観−小説を通して見た「天」について
早春
明治中期、金沢市商業の構造−「明治二十八年度商業者分賦等級別交名簿」等の分析−
「大金沢論」と周辺町村編入問題 1−昭和十年周辺町村金沢市編入協議の頓挫をめぐって−
弥三右衛門稲荷
婦人養草(やしなひ草)考
成巽閣蔵「今枝民部留帳之内」について−前田利常息女富姫の輿入れ−
明治初年の金沢市近郊の村人−「石川郡米丸組五拾弐ヶ村高家数人数等巨細帳」から−
視力の衰えたキタキツネの女神の物語
ぬすっとカワウソ−1,2
けちなカワウソ
術競べに来たタチウオを戒めたオコジョ神の物語
太平洋戦争
岡田嘉子
三浦環
探す
手首の記憶
剃刀
炎と櫻の記憶
動物園
十点鐘
小春と治兵衛
おさいと権三
梅川と忠平
河内屋與兵衛
お種と源右衛門
お初と徳兵衛
小女郎と惣七
おさがと嘉平次
近松門左衛門のこと
犬の死
伊吹山頂
もぐらの一日
犬とスリッパ
枇杷の種
夜の朝顔
耳の秋
どんぐりごま
女武芸者
剣の誓約
芸者変転
井関道場・四天王
雨の鈴鹿川
まゆ墨の金ちゃん
御老中毒殺
相馬事件
裁判官花札事件
収奪
天守閣とミナレット

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る