止波受鵞多理
神典
古事記燈神典
神典挙要
神道大意
大祓燈
万葉集燈
北辺随筆
古今和歌集 仮名序
古今集膸脳
古今集講次得道 一
俳諧の歌
後撰和歌集 上下,第十四恋六,筑波大学本巻十五〜十七,
伊勢物語燈
神楽催馬楽燈
三和讃ともしひ
百人一首燈 精研本,富成本,刊本上下,草稿(天理本)
北辺家秘
五級鑑定式・五級三差弁・詠歌法
刊本歌道非唯抄
?ト南弁乃異則抄
歌道非唯抄 稿本
北辺非唯漫録
北辺膸脳
歌道解醒
真言弁
歌道挙要
神明憑談
恋歌合四番
北辺三十番歌合
喜田貞吉著作集 12 解説
斉東史話
隠岐日記
奈良・高野・和歌山六日の旅
庄内と日高見
春雪の出羽路の三日
大正乙丑宇鉄記抄
佐渡視察記
喜田貞吉著作集 13 解説
「民族と歴史」学窓日誌 大正8年8月〜大正11年11月
「社会史研究」学窓日誌 大正11年11月〜大正12年11月
喜田貞吉著作集 14 解説
六十年の回顧
震災日誌 大正12年9月1日〜6日
震災後記 大正12年9月7日〜10月18日
随筆日録(一)(「歴史地理」所載)大正13,14年
学窓日誌(「東北文化研究」所載)昭和3〜5年
随筆日録(二)(「歴史地理」所載)昭和7〜8年
古事記燈 大旨
古事記燈 巻1
古事記 首
古事記
神書漫録
開国論
発天地隠身心法
国神生の段
黄泉之件 其三
古事記燈 第三十七大御宝之件
神典言霊
神典蹟
古事記燈神典 天地初発 第一
古事記燈 巻之一
大和における唱門師の研究
散所法師考
くぐつ名義考
喜田貞吉著作集 10 解説
喜田貞吉著作集 11 解説
人文伝播に関する一考察
福神沿革概説
福神信仰の変遷
夷神考
七福神の成立
大黒神像の変遷
夷三郎考
夷三郎神像考
出雲大社祭神考−出雲国造家の沿革と大社祭神の変遷
伊勢皇大神宮の御鎮座について
摩多羅神考
オシラ神の形態に関する臆説
鳥居の新研究
相撲の起源
相撲の沿革
相撲取の階級
相撲の名義
勧進相撲
祭礼の行列に出る鬼−鬼と山人・海人
豊橋神明社の鬼祭と田楽
阿波における山父・山姥の伝説(「阿州奇事雑話」)
炭焼長者譚−系図の仮托と民族の改良
憑物研究号の発刊について−憑物概説
憑物系統に関する民族的研究−その一例として飛騨の牛蒡種
憑物系統に対する社会の圧迫−その一例として出雲の狐持に関する惨話
喜田貞吉著作集 9 解説
東北民族研究序論−歴史家の観たるわが民族観
蝦夷の馴服と奥羽の拓殖
蝦夷およびアイヌと縄文式石器時代人
日高見国の研究
蝦夷俘囚の考
東人考
奥州における御館藤原氏

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る