蓮如における王法の問題
本願寺蓮如の「教団」と戦国社会-御文を素材として-
蓮如の女人往生論-文明5年の御文をめぐって-
<語る>蓮如と<語られた>蓮如-戦国期真宗信仰のコスモロジー-
近江金森一揆の背景
本尊・影像論
蓮如の聖教書写と本願寺の伝統聖教
蓮如と真宗聖教-宝徳2年宗俊本「御伝鈔」をめぐって
蓮如自筆御文と御文流布の意義
仮名法語史から見た「御文」
蓮如の書状・御文・裏書を考える-中世後期の文書の世界-
蓮如上人絵伝
「蓮如上人縁起」の成立
縁起に見る蓮如上人-教義・歴史・伝承のはざま-
中世真宗門徒の宗教的表象-談義本-
過去を学び未来に伝えよう
往生浄土のわたくし
願生此娑婆国土
早島先生の仏教学と現代
寺の生活と学問と
早島先生と『初期仏教と社会生活』
南無虻陀仏
早島鏡正先生のお仕事−未収録の著述について−
本当の幸せを求めて
畏れなき念仏の世界
自分を生きる
如来大悲の恩徳
純粋生活
孤立と独立
本願に遇う
皇太子聖徳奉讃
経釈文聞書
四十八誓願
入出二門偈頌
如来二種廻向文
善導和尚言
念仏者疑問
三部経大意
法然上人御消息 上野大子女房御返事
弥陀経義集
六角堂夢想偈文
真仏上人の生涯
真仏上人の筆跡
浄土和讃
仏の呼び声−お育てを蒙る−
祖師のご恩−お育てを蒙る−
遠く宿縁を慶べ
無礙の一道−念仏の人生−
本願の世界−念仏の人生−
道理への感覚−宗教と文化−
常識豊かな仏教徒となろう−宗教と文化−
仏教とこれからの生活−宗教と文化−
生きがいのあかし−宗教と文化−
カピラヴァッツの悲劇−平和への道−
仏教徒にみなぎる平和思想−平和への道−
ベトナム問題−平和解決への私の提案−
年頭標語 正続,続々
宣正寺縁起−わが寺、わが父母−
お礼のことば−わが寺、わが父母−
開基の願いに聞く−わが寺、わが父母−
病んで病まぬ人
緑陰聞思録
わが聞思近況録
蓮如の言葉に聞く
念仏一茶
初期仏教における生活と実践
「ミリンダ王の問い」
原始仏教と親鸞
生活の願い
輪廻から解脱へ
ひかりといのち
自力他力
欣求浄土
親鸞の歩んだ仏道
悪人正機
親鸞の己証−現生不退を中心として−
いのちの念仏
仏智の世界に生きる
大悲の願船
人の生き方につながる仏教学
仏教の研究・教育・実践
「火中生蓮」の思い出
聞くということ−お育てを蒙る−
見るということ−お育てを蒙る−
生かされて生きていこう−お育てを蒙る−
願われて育つ−お育てを蒙る−
わが心・仏の心−お育てを蒙る−
秋彼岸のこころ−お育てを蒙る−
盂蘭盆会に思う−お育てを蒙る−
教化最前線−分骨と合葬の是非論−
あのころのこと
禅と労働
仏教における実践の展開
道を仰ぐ人々
ギリシャ王・メナンドロスの問い−仏教僧との対話
道と得道者
わが釈尊観
仏教的実践の現代的課題
現代に生きる高僧
綜合といふ課題

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る