吉水教学に於ける終南及横川の思想的地位に就いて
宗祖の阿弥陀仏観をめぐりて
親鸞聖人の現生正定聚を談ぜられた意義に就いての一考察
法然上人の相承論に於ける特異性
真宗の仏教観に関する一考察
安楽集と五念門に就いて
宗教生活に就いての一観点
浄土真宗の諸行の扱ひ (承前)
願得寺実悟の生涯と業績
助正問題の研究
横川高祖両教学の交渉に就いての一考察
宗祖の釈尊観をめぐりて
末法思想に就いての一考察
仏説阿弥陀経聖浄決
千観内供の研究
弥陀釈迦同別論
南岳慧思禅師の弥陀観
西山、鎮西に於ける弥陀の主格及び統格観
論註に於ける証果論
道綽禅師とその時代
安楽集の書誌学的研究
安楽集の古本二種
安楽集の体裁についての一考察
安楽集に於ける菩提心義
安楽集と高祖教義
安楽集に現はれたる人間観
安楽集に於ける行の考察
安楽集に顕はれたる如来及び浄土の観念
聖浄二門論
往生要集に於ける安楽集の諸存在
宿業並びに西河の別時意会通概観
安楽集の集について
安楽集文献総目録
善導撰述の典籍とその伝来
善導大師伝に関する史料二三とその品隲
善導大師念観教義の素描
『散善義』と『往生礼讃』との信機釈考
善導教義に於ける本願の意義
善導大師の浄土観
真宗信者の教団観
真宗教義優越性の一観点
西山派祖証空師教義の概観 下
学窓閑談
宗学漫語
宗祖に顕れたる論証的方法
真宗学の意義並に態度
本典総序に於ける空華石泉豊前三轍の評林 1
釈門自鏡録に就いて
祈祷の可否に就いて古今学説の概観
中世に於ける唱導と談義本
他力思想展開の一齣
真宗学に関する雑録
『教文類』に於ける御己証の意義
『具三心義』本文と解説 続き
本典総序に於ける空華石泉豊前三轍の評林 2
易行品に表はれたる誘引施設法
天台大師の弥陀思想
安心決定鈔の原型と其撰者について
浄土論の観について
等心院興隆師の宗学に就いて
大正新選宗乗論題選定事情
本典総序に於ける空華石泉豊前三轍の評林 3
四天王寺御手印縁起に就いて
諸行論
無量寿経研究
観経述要
空範疇論序説
智者大師の放生池について
室町時代に於ける『正信偈』の註疏
原始仏教に於ける縁起説の意義に就いて
第十七願諸仏咨嗟に就いての諸学説考評
五重義の名号に就いて
天台『観経疏』の再吟味
室町時代に於ける『正信偈』の註疏(承前)
七偏人
『十住毘婆沙論』に於ける易行道の本質及びその意義に就いて
『安心決定鈔』と真宗教義
東行詩草
原始仏教に於ける「信」
『安心決定鈔』と真宗教義 続き
西山派祖証空師教義の概観
真俗二諦論の一考察
本典の義例に就いて
行信釈義と往生論註
『天台四教儀』の末疏
時尅の一念に就いての一考察
大経五悪段の訳出及び其根本思想について
『最須敬重絵』の指図書に就いて
称名破満釈の動向に就いて
『具三心義』本文と解説
真俗二諦論
天台『阿弥陀経義記』に就いて
「大智度論」索引 1〜4
正定聚論
真宗に於ける俗諦門の研究
浄土三経聖典論 3
豊前宗学を所依とする説法論
蓮照応玄に就いて
真宗滅罪論
六字釈の研究 緒論篇

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る