東京美術家墓所誌
家蔵大師流諸家遺墨目録
大師流書家伝記資料挙要
日本古今書画便覧
趙之謙への問い
イランの歴史と文化
最近50年の進歩
ダルハン—「モンゴルの匠」とその周辺
モンゴルの装飾応用工芸
工芸品にみる文化および技法・特色
古代オリエント美術
古代ギリシャ美術
「ロシア秘法展」によせて
ペルセポリス-世界最古の大帝国の王宮遺跡「ペルセポリス」その栄光と遺産
ダレイオス大王
アカイメネス王朝・黄金の秘宝-黄金の秘宝に刻まれた饗宴の世界-
アカイメネス朝ペルシア-東洋と西洋に広がる黎明の古代ペルシア-
ペルシア美術工芸の流れ-遥かなるシルクロードに花開くペルシア美術工芸の世界-
本朝画史
画乗要略
扶桑画人伝
近世画史
日本美術 画家人名詳伝
「書画編」総合解題
浮世絵師便覧
本朝 画家人名辞書
近世名匠談
帝国絵画名鑑 現代之部
夏痩
宋元禅僧の墨跡
趙子昴とその周辺
明代文人の書
清の帖学派・碑学派
総説 中国絵画の流れ
歴史 古代から唐末の絵画
宋時代の絵画
元時代の絵画
明時代の絵画
清時代の絵画
総説 中国陶磁の歩み
歴史 中国陶磁の流れ
歴史 青銅器とその背景
青銅器の出現と殷文化の成立
春秋・戦国時代の青銅器
歴史 漆工
中国の工芸
金工
玉・ガラス
染織
前言(北京故宮博物院展)
大清皇帝と紫禁城と文化
内廷?陂b
紫禁城こぼれ話
中国原始社会至漢代絵画泛論
ペルシア美術の流れ
ペルシアの先史美術
歴史時代の美術
ペルシアのイスラム美術
洋風美術家小伝
東莱福泉洞古墳群
韓国古代の甲冑
雁鴨池
統一新羅の金属工芸品
新羅の瓦?K
皇龍寺
新羅の仏像彫刻−金銅像と石像
新安海底引揚げとその水中考古学的成果
新安発見の陶磁器の種類と諸問題
新安文物調査の意義
中国上古の絵画思想
西域の壁画
バーミヤーンの芸術
美術鑑賞の態度
中国三千年の美の長流
出品文物展の全体像
文革中の大発掘事業
中国三千年の文物の流れ−漢・唐を中心として
風雅の流れ−文房清玩抄−
文房清玩展に寄せて
中国仏教彫刻の変遷
朝鮮王朝時代の絵画
中国5世紀の石窟造像−敦煌莫高窟と雲崗石窟
北魏から唐への彫刻−龍門石窟の造像を中心として
木簡と帛書
秦刻石と漢碑
漢字の起源
二王の典型
六朝の石刻
写経
隋唐五代の書
北宋四大家と南宋の書
醍醐寺五重塔絵に就いて
三宝院襖絵の筆者を論ず
醍醐寺五重塔の文様に就いて
三宝院の庭園
三宝院の庭園に於ける桃山時代の理想
上醍醐の国宝建築
智泉本図相の研究
鎌倉時代美芸術の背景
鎌倉時代彫刻雑感

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る