説戒の考察−食べることと不殺生戒の関わりから−
中世禅宗における逆修−臨済宗と曹洞宗の異同−
TARKAJVALAの二諦説に関する疑問 1
道元禅師の威儀現成の諸相−正法眼蔵参究(3)−
『入菩薩行論』の自己認識説批判について−密教的な教義との関わりをめぐって−
摂津三宝寺関係史料
中観派二諦説の思想的背景−「入楞伽経」偈頌品第429偈の依用を中心として−
縁起思想における法住性・法住智−パーリ仏典における解釈の変遷−
瑩山禅師略年譜
日本人の死者の霊魂観と死別悲嘆心理過程との関係性についての考察 2
清代の書目における宋元版禅籍
内閣文庫本「義雲和尚語録」
禅宗寺院と民衆について(3)−大雄山最乗寺講中形成について−
仏陀禅師考
「略講式」の詞章について
明治期の高僧と居士名鑑
声明学に関する学問的研究−序説−
吉蔵の法華論引用に於ける問題
学道における道元禅師の「貧」について 2−「正法眼蔵随聞記」からの考察−
宋元代の書目における禅籍資料(2)
インド仏教団の役職の起源
新出資料「信心銘拈提字拠」について 3−万回一線撰「信心銘拈提字略」との比較−
初期禅宗と「金剛般若経」
歴史と宗義の一考察 2
和訳「最上なるものの宝石函」(PARAMATTHAMANJUSA)
傅大士と中国思想の一考察
中国仏教における終末医療のかたち
禅宗寺院と民衆について−大雄山最乗寺の場合−
坐相と情動に関する心理学的研究 3,6
道元禅師と荊溪湛然−「永平広録」における引用をめぐって−
人間の誕生と死の考察−現代の仏教的観点から−
宝慶寺寂円禅師について
仏教における生命観の研究 1−脳死問題にみる死の共鳴から−
入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳 4,6,7
浄名玄論釈証 1〜5
有形象唯識説の展開と<主客同数論>
道元禅師と引用天台典籍の研究 1,2
AN ASPECT OF DHARMAKIRTI'S THEORY ON THE THEORY OF THREE PORTIONS OF COGNITION
SAMANGALAVILASINIの源泉資料
シャンカラの知覚論の関する試論−UPADESASAHASRIとYOGASUTRABHASYAVIVARANAとの比較対照から−
「古尊宿語録」正続諸本の系統
修証一等の本来性
神会における不起心について
仏教伝道における心理相談の研究−臨床心理学の歴史と、現代の発展を中心に−
我国への三論宗の伝来と受容
天桂和尚の基本思想
木喰上人の一千躰造仏の発願と行道−日本廻国の足跡を追って−
「忍辱鎧訓」と「法服格正」との関係
雪竇山の聞庵嗣宗について
僧肇の三種異説批判と吉蔵の評釈について
「護法論」の諸版とその思想的基盤
「宝福開山字堂禅師録」について
続「瑜伽師地論義演」研究
吉蔵「勝鬘宝窟」引用の勝鬘経諸註釈書研究(1)-僧馥「註勝鬘経」を中心として-
KATHAVATTHUにおける煩悩論
神会語録の疑問文
叢林盛事 2巻
万安英種撰述に擬せられる抄物(2)−臨済録鈔について−
新資料「大光慈舟老人語録」について
吉蔵三車説の誤りについて
歴史と宗義の一考察 1,4,
「梁高僧伝」にみられる禅観実修の動向
「成実論」における煩悩論の構造
「宝性論」と「仏性論」の三身説
「布施」をめぐる理念と現実の懸隔−臓器移植と葬式仏教−
道元禅師の和歌について 1〜4
因中無果と因中有果 1,2
仏教における生命観の研究 2−生命活動の実相と人間の主体性からなる生命観の二重構造−
大雄山信仰にみる修験の残像
死霊観をめぐる若干の覚え書−無縁仏を中心として−
仏教伝道と内観療法
指月慧印と仮名法語 1,2
ジャイナ認識論における自己認識説について
羅漢像についての一考察
祇園寺蔵・新出覚浪道盛[尊正規]について 1,2,
傅大士における禅観思想の考察
落語であるく江戸の社寺
仏になる
ジュニャーナシュリーミトラの中観派批判−自己認識説を中心として−
チベット仏教における似現量について
A FUNDAMENTAL RESEARCH OF YOGASUTRABHASYAVIVARANA-FOCUSING ON SRUTI(UPANISAD)'S QUOTATIONS IN YOGASUTRABHASYAVIVARANA-
唐代唯識諸家の「唯識」論考−解深密経疏と瑜伽論記を中心に−
「ウパーサカジャナーランカーラ」に於る在家信者の倫理
諸宗教の対話と海外開教
NYAYAPARISISTAについて−インド古典討論述の伝統−
「大唐内典録」の目録学的考察
「梵網経(BRAHMAJALA-SUTTA)考 1−『長部』「戒蘊編」における帰依と信に注目して−
地域社会における宗教構造の理解について
只管打坐の根拠
PADMA PURDNDのの餓鬼観について
仏教伝道における心理相談の研究 2−心理相談における内観療法の考察−
「正法眼蔵」の漢文漢字の読み方について(1)
宏智晩年の行実について
近世曹洞宗における録所設置について
TRANSCENDENTALISMの宗教的性格
「学説規定」に於ける末了義、了義の設定
パーリ語文法文献目録(土着篇)
播磨・太山寺と書写山円教寺
「正法眼蔵抄」研究ノート(1)
阿毘達磨倶舎論の研究(2)

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る