上総国における神仏分離令直後の宗教者の動向
関東御公事賦課と小侍所
南房総白浜町小戸の奉納芸能について
『千葉県の歴史資料編中世3(県内文書2)』書評
『千葉県の歴史資料編近世3(上総1)』書評
『千葉県の歴史資料編近現代5(産業・経済5)』書評
依田秀圃あて根岸派歌人の書翰−『アカネ』『阿羅々木』の創刊をめぐって−
色川三中旧蔵「香取諸家所蔵古升図」について
『千葉県の歴史別編地誌3地図集』編さんにおけるGIS利用の試み
「真敷」と線刻された紡錘車
市原市潤井戸杉山古墳測量調査報告
房総三か国の国司について−鎌倉時代を中心に−
大正期における私立衛生会の動向−山武郡私立衛生会の設立とその役割−
長柄、上埴生郡における民権運動と第一回衆議院議員選挙の動静
九州千葉氏の造像
急性伝染病と地域社会−1896年・千葉県下の赤痢流行にみる−
千葉県における部落(町内)会等の整備
日中戦争期における千葉県の近代化政策−工業化政策の限界と都市計画事業の挫折−
戦勝と占領−第二次世界大戦米海兵隊作戦史 第五巻
GHQ文書にみる千葉県−関係資料の基礎的調査
龍角寺岩屋古墳の造営年代をめぐって
須和田遺跡雑感
八千代市沖塚遺跡の再検討
房総に運ばれた縄文時代の黒曜石をめぐって
常総型石枕 1,
千葉県内出土のトロトロ石器
富津市大坪貝塚資料調査報告−千葉県立上総博物館寄託資料−
平将門の新皇即位と菅原道真・八幡大菩薩−菅原道真・八幡神をめぐって−
明治初期の治水政策と水害常習地の対応−手賀沼の場合−
平家物語にみる白楽天の反戦詩−雲南瀘水の折臂翁−
縄文土器における曲線紋の成立
干鮑仕立人
近世前期の「前」−小農自立と分付記載−
農間渡世ノート
鶴牧藩の領地支配と下級役人・大庄屋について−上総国埴生郡立木村高橋家三代の軌跡−
小泉次大夫吉次の歴史的位置-特に安房妙本寺・駿河久遠寺との関係を通じて-
墳丘墓からみた東アジアの古代国家(シンポジウム 龍角寺古墳群からみた古代の東国-栄町浅間山古墳の調査結果をもとに)
17世紀後半における「惣百姓」について-上総国長柄郡本小轡村を事例↓
東上総における幕末の月並俳諧流行の実態-上総国長柄郡小轡村藤乗家日記を事例として-
東上総地域における酒の生産と流通-上総国埴生郡矢貫村今関家を中心として-
東上総南岸地域の漁業社会構造-上総国夷隅郡鵜原村を事例として
19世紀における相給村落の内と外-上総国埴生郡立木村高橋家「御用留」を素材として-
元禄期の村と村役人-上総国長柄郡千沢村を事例として-
19世紀前半の沿岸防備政策と上層農民-九十九里浜の町奉行与力を中心に-
東鰒と隠岐鰒
中世東国の法華宗寺院における住持と隠居−安房妙本寺の日要・日我・日侃を中心として−
「源平闘諍録」と千葉氏嫡宗権の成立について
「源平闘諍録」と千葉氏嫡宗権の成立について
県史編さん作業と史料調査の再検討−「千葉県の歴史 資料編 近世2(安房)」の編さん作業を通じて−
君津市浅間神社古墳測量調査報告
明治期の漁法をめぐる地域対立−東京湾小晒網紛争を事例にして−
思いつくままに
千葉・茨城両県の県域変更問題−その発端における政治過程−
印旛郡栄町浅間山古墳測量調査報告
中世寺院における修学の歴史的性格-特に安房妙本寺と関東天台との関係を通じて-
肥前千葉氏に関する基礎的考察-地域と交流の視点から-
自作地主経営の戦前から戦後への転換
村政に関する元禄〜享保期の記録編纂作業-下総佐原伊能景利の事例から-
香取郡干潟町瀧台古墳測量調査報告
古代の国堺としての山河と交通路-房総地方を中心として-
香取文書にみる中世の年号意識
安房妙本寺と房総里見氏-上総金谷城・妙本寺要害及び勝山城をめぐって
行旅病人取扱規則から行旅病人及行旅死亡人取扱い-「小菅県伺」以後の「行倒れ」の取扱い
谷と山の生活・歴史・民俗-大多喜町三条地区-
三匹獅子舞の廃絶について-「富山祭礼?j番組」を読む-
成田市荒海川表遺跡とその周辺
千葉氏の嫡宗権と妙見信仰-「源平闘諍録」成立の前提
人類学雑誌の千葉県考古学関係記事
聖教引用の古代房総関係資料紹介
アメリカ史料調査報告
宣教師ニコライ 下総巡回日記
アメリカ史料調査報告
福島金治氏の「聖教引用の古代房総関係資料紹介」に応える
佐原市 大戸天神台古墳測量調査報告
漁撈民俗をめぐる諸問題−海洋人類学の足跡と漁民研究−
大気環境からみた千葉県の地域特性
陸奥二本松藩の江戸湾防備と預地
千葉県下の軍事施設及び演習場
豊臣政権と房総−里見分国上総没収をめぐって
出土文字資料と地名
出土文字資料と地名
近世後期〜明治初年の小見川周辺と性学−高木平兵衛日記を中心として
近世初頭の六斎市展開に関する試論
首都圏における千葉県観光の地位と地域的特性
館山市大寺山洞穴の出土遺物
常総の流通と布川新井氏
近世の文書目録
上総国藻原荘について−「施入帳」の検討を中心として
上総国畔蒜庄横田郷の荘園調査報告
上総国畔蒜庄横田郷の荘園調査報告
近世房総をめぐる物流と海船
瓦と建物、そのイメージと原風景に関する覚書-千葉県内の寺院遺跡の調査例を中心として-
香取文書の概要と史料の構成−香取文書調査の中間報告として−
印旛郡栄町浅間山古墳測量調査報告
東京大学蔵の船橋市古作貝塚出土遺物
安房妙本寺の中世墳墓に関する一考察−特に「妙本寺年中行事」の「廟堂」「塔中」「浜塔中」をめぐって−
小野蕪子先生を郷里の俳壇に御案内して
谺集 全4巻
家之集 全2巻
風袋集 全(風袋集・乞食袋)

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る