現代日本史
日本に於ける近代国家の成立 -明治時代の政治経済問題-
現代史−日本の百年− 上下
現代史の課題
日本現代史
廃墟の中から 日本の百年 2
嵐のなかの百年 -学問弾圧小史-
現代史資料 4,5,7
国家主義運動 1,2(現代史資料 4,5)
満洲事変(現代史資料 7)
炎は流れる 1〜4
現代の日本史(市民教室 3)
ドキュメント朝鮮人 日本現代史の暗い影
ある現代史
明治九十九年 世相・事件
緑の日本列島 激流する明治百年
日本の百年
世界の中の日本百年
明治維新の哲学 講談社現代新書
日本三代の映像 全4冊
明治の開幕(日本三代の映像 1)
江戸時代落書類聚 上中下
義民伝承の研究
元禄義挙雑纂
文政江戸町細見
江戸近郊道しるべ 東洋文庫 448
鯰は踊る−江戸の鯰絵 面白分析−
文久二年四大事件記念講演集
敵討伊賀越顛末
敵討崇禅寺馬場(郷土史談 1)
江戸の実話
捕物の世界
江戸時代漫筆 江戸の町奉行その他
旧事諮問録 青蛙選書 3
しらけの系譜
骨は語る 徳川将軍・大名家の人びと
江戸幕府大名家事典 上中下
江戸庶民の四季
「江戸」の精神史
督乗丸の漂流
旧水戸街道繁昌記 上下
江戸文化誌(岩波セミナーブックス 23)
柳沢信鴻(ノブトキ)日記覚え書
青史瑞紅
東海道五十三次-百二十五里・十三日の道中-
忠臣蔵-その成立と展開-
徳川時代の徳政秘史
鳳仙花
雷門江戸ばなし
さかさまの幽霊-<視>の江戸文化論-
明治回顧 日本叢書
義民仁左衛門ノート−出羽矢島・延宝の農民一揆
近世の死と政治文化−鳴物停止と穢−
江戸幕府大事典
近世藩制・藩校大事典
現代語訳徳川実紀 家康公伝(全5巻)刊行中
家康公伝 1−関ヶ原の勝利−(現代語訳徳川実紀)
家康公伝 2−江戸開府−(現代語訳徳川実紀)
家康公伝 3−三河から関東の覇者へ−(現代語訳徳川実紀)
家康公伝 4−関ヶ原と家康の死−(現代語訳徳川実紀)
日本近世の歴史 全6巻
天下人の時代 (日本近世の歴史 1)
将軍権力の確立 (日本近世の歴史 2)
綱吉と吉宗(日本近世の歴史 3)
田沼時代(日本近世の歴史 4)
開国前夜の世界(日本近世の歴史 5)
明治維新(日本近世の歴史 6)
日本の歴史災害 -江戸後期の寺院過去帳による実証-
大日本復讐美談 五十二番合巻
伊達騒動
荒木又右衛門
江戸時代諸国奇談
二王の霊験(芝山二王霊験) 江戸時代諸国奇談
耳袋 原本現代訳
天領と支配形態(論集幕藩体制史 4)
旗本と知行制(論集幕藩体制史 5)
藩体制の形態 1,2 (論集幕藩体制史 6,7)
対外関係と鎖国(論集幕藩体制史 8)
近世社会と宗教(論集幕藩体制史 9)
封建思想と教学(論集幕藩体制史 10)
幕政の新段階(論集幕藩体制史 11)
切腹
江戸幕府治水政策史の研究
江戸幕府治水政策史の研究
宝永期の大名手伝普請と請負人 (栃木史学 4 抜刷)
寛保洪水と大名手伝普請について−萩藩家臣吉川家の場合− (栃木史学 8 抜刷)
近世畿内の社会と宗教 (日本史研究叢刊 6)
元禄御畳奉行の日記 -尾張藩士の見た浮世-
忠臣蔵の男たち−現代語訳『赤穂義士伝一夕話』
吉良上野介の忠臣蔵−文化摩擦が起こした史上最大の仇討ち事件−
江戸町人の生活(目で見る日本風物誌 1)
近世の庶民文化
江戸の千一夜 時代劇に描く時代考証家の夢−
江戸の二十四時間
梁塵秘抄
徳川幕府事典
江戸の時刻と時の鐘(近世史研究叢書 6)
歳三菩提寺 高幡不動尊の新選組関連資料
江戸の旅(岩波新書の江戸時代 19)
「おかげまいり」と 「ええじゃないか」 (岩波新書の江戸時代 20)

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る