戦後の阿含研究と今後
仏教興起時代の諸思想
仏伝の素材と構成−小乗涅槃経に関連して−
阿含に関するサンスクリット資料について
日本の密教学と密教学者
インド哲学と密教−真言を中心として−
法の批判的分析と菩薩の観法
実相と正法−吉蔵における法の観念と体系−
圭峯宗密の法界観
西蔵大蔵経甘珠目録
法と仏の問題−仏身論を中心として−
法身説法と無情説法
最澄における国界守護の根拠
空海の思想体系−『十住心論』を中心として−
親鸞のダルマ観
日蓮における教法尊重の学風
tapas,dharma,punta.
ヴェーダーンタ哲学におけるダルマ
祭祀の規定としてのダルマと社会規範としてのダルマ
ミーマーンサー・スートラにおけるダルマについて
『タットヴァサングラハ』のサーンキヤ説
タゴールのDHARMA観をめぐって
rin lugs rBa dpal dbyans-bSam 宗論をめぐる一問題
仏道より見た神秘主義説
神秘性に関する新約聖書と原始経典
ナーガルジュナと神秘思想
チベット宗論における禅とカマラシーラの争点
禅と神秘
南頓北漸と神秘思想
シャンカラのサーンキャ説およびヨーガ説論難
シャーンディルヤ・ウパニシャット和訳 2,
宗教における体験の意味
ハイデガー哲学と仏教
ギリシャ的安心法と人間性賛歌とその治療的意味
朱子と風水思想
老子化胡経の原初形態について
近代和讃についての小考−伊佐辨盈の和讃−
平川彰博士略歴
平川彰博士著作目録
原始仏教における法の意味
仏教における法の根源態
仏教真理観の外相と内相
古代インド仏教における「仏法」と「世法」の関係について
浄土経典における法の用例
『中論』における法 上
自己と法−『宝行王正論』における二種の法−
法身の一元論−如来蔵思想の法観念−
唯識と法性
法を知る人は存在するか
世界の傑作,日本神話
シャンカラの宇宙論について
一切仏平等瑜伽タントラの一考察
金剛頂経における真実について
四無礙解について−弁無礙解の検討−
梶芳光運博士略歴・主要著作目録
迦チ那羯磨の意味について
教相と教理
弘法大師における経典解釈の根拠
弘法大師教学と「釈摩訶衍論」 1,2
弘法大師と伝法潅頂−特に真雅僧正への付法について−
智山教学における諸問題
民間における祖師信仰の基盤
密教文学よりみたる西行
近代真言布教教学史
維摩経撮要
最澄とその門流の教育
浄土教の思想史的把握と思想構造
一遍の念仏における時
無我と主体性
浄仏国土思想について
インド仏教における国王観の一断面
三彝訓
妙好人伝
宗義制法論
妙正物語
千代見草
近世の排仏思想
護法思想と庶民教化
不受不施思想の分析
近世仏教の特色
現代とエゴイズム
仏教の復権
宗教未来論
現代日本の宗教的状況
現代日本の宗教的状況
日本人と信仰
仏教の人間観
都市社会における地名変更問題について
士道論の成立とその展開について
「リア王」の世界
ドイツ語訳(レクラム版)「仏陀の説法」について
MIMAMSAの論究法
善行
『大乗起信論』における法と義
現代寺院と現世利益
現代生活と現世利益
宗教と医療
信仰治療の意味
子の來歴
近代における日蓮主義と政治

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る