舟橋尚哉著 ネパール写本対照による大乗荘厳経論の研究
竹村牧男著「唯識三性説の研究」
仏教学の重み
インド後期唯識思想序説
E.LAMOTTE:LA CONCENTRATION DE LA MARCHE HEROIQUE(SURAMGAMASAMADHISUTRA)
「アビダルマ・ディーパ」に言及されるサーンキャ説について
雲井昭善博士古稀記念 仏教と異宗教
研究三十余年-大谷大学における仏教学研究をふり返って-
フランス国立図書館所蔵ペリオ将来 敦煌漢文文献目録
比丘の戒体発得と受具について
HOBOGIRIN(CINQUIEME FASCICULE),PARIS & TOKYO,1979.
池田魯参著 摩訶止観研究序説
立川武蔵著「中論の思想」
フランス国立図書館所蔵 ペリオ将来敦煌チベット語文献について
最澄の梵網戒受容と本覚思想
三論学のすすめ-吉蔵の般若義-
「生れの差別」と仏教
戸崎宏正著「仏教認識論の研究 上」
入滅と再生-仏教の原理とその実現の問題について-
「起信論」の如来蔵説と法蔵の如来蔵縁起宗について
「倶舎論」における本無今有論の背景-「勝義空性経」の解釈をめぐって-
天台智??の菩提心義-感応発心説を中心として-
独庵
大谷大学の倶舎学の伝統について
本多恵訳「PRASANNAPADA 18〜27の和訳」
「出三蔵記集序巻訳注」の書評紹介を目にして
江島恵教著「中観思想の展開」
梵文称友造「倶舎論疏」随眠品の欠落箇所について
第12回国際仏教学会に参加して
南岳慧思後身説
ドイツにおける市民仏教の広がり
法華玄義の教相論
滅諦・涅槃・彼分涅槃
江南仏蹟行記 上下
唯識派の提出するダルミンをめぐって-カマラシーラ著「中観の光」和訳研究 8-
「法華三昧懺儀」研究序説
日本仏教に於ける教相判釈の持つ意義
高橋盛孝「蔵漢対訳賢愚経」
連続と瞬間-仏教学を志す学生の為に-
説一切有部の「三世実有」説-三世と実有の原語と概念-
天台智??の涅槃経五行の解釈
南岳慧思の頓覚説-頓覚と行位の問題を中心として-
人間的存在の構造 1〜3-生と死-
ヨーガ哲学における転変と時間
大乗荘厳経論の研究-菩提品第38偈〜第55偈を中心として-
JAN T.ERGARDT:FAITH AND KNOWLEDGE IN EARLY BUDDHISM
明恵上人の念仏観
道元の遺産 大乗寺の文化財
バルラームとヨサファート
「PAPERS OF TH.STCHERBATSKY」を一読して
仏・法・僧
ジェツン・チューキゲーツェンの宗義書-無我-
富貴原章信著「日本中世唯識仏教史」
丸山孝雄著「法華教学研究序説」-吉蔵における受容と展開-
ETIENNE LAMOTTE:LE TRAITE DE LA GRANDE VERTU DE SAGESSE,TOME V
唯識二十論におけるARTHAについて
安藤俊雄著「天台学論集」-止観と浄土-
HARIBHADRA-SURIの解脱への道-YDSにみるヨーガの階梯-
中国仏教の経典解釈法−智??・善導・法蔵の場合−
S・コリンズ『「我」なき人間-テーラヴァーダ仏教における心象と思想』
日本仏教における辟支仏の問題−受容と展開−
ツルティム・ケサン 小谷信千代共訳ツォンカパ著「アーラヤ識とマナ識の研究-クンシ・カンテル-」
「仏地経論」の二界無尽説について
異文化との交流と仏教−アレキサンダー大王、「那先比丘経」、「維摩経」の梵本など−
SUSUMU YAMAGUCHI:INDEX TO THE PRASANNAPADA MADHYAMAKA-VRTTI,1-SANSKRIT-TIBETAN- 2-TIBETAN-SANSKRIT-
仲尾俊博著「山家学生式序説付叡山大師伝(石山本)」
瑜伽行中観派の思想
摂大乗論における一乗思想
中世南都における戒律の復興
楞伽宗考
輪廻について
上村勝彦著「原典訳マハーバーラタ」1−7(全11巻)
立川武蔵著「西蔵仏教宗義研究第一巻」-トゥカン「一切宗義」サキャ派の章-
ツォンカパの縁起観−中論註「正理大海」24,9−40試訳−
「順正理論」における心心所法の共存論証
稲荷日宣著「法華経一乗思想の研究」
N.S.SHUKLA(ED.):THE BUDDHIST HYBRID SANSKRIT DHARMAPADA
兵藤一夫著「般若経釈 現観荘厳論の研究」
『修習次第』「後編」に登場する反論者について
赤沼智善先生-堅実なる学風の人-
現代社会における人間の問題 上下
仏教における「対論」とは何か-チャンドラキールティの場合-
PAUL HARRISON:THE SAMADHI OF DIRECT ENCOUNTER WITH THE BUDDHAS OF PRESENT,TOKYO,1990.
谷貞志著「刹那滅の研究」
孤山智円伝の試み−「閑居編」を中心として−
禅定と三昧-仏教とヨーガ派との関わり-
土橋秀高著「戒律の研究」
ROBERT KRITZER,REBIRTH AND CAUSATION IN THE YOGACARA ABHIDHARMA
今枝由郎著「ブータン中世史−ドゥク派政権の成立と変遷−」
金倉円照「インドの自然哲学」
念仏と懺悔
阿弥陀経
三世実有説再考-その原語と思想的背景-
桜部建・小谷信千代訳「倶舎論の原典解明 賢聖品」
ヴェーダ入門儀礼の二つの相−通過儀礼と学習儀礼−
「大乗荘厳経論」長行の著者は誰か−無着・世親の修道論の差異からの考察−
DHAMMANUDHAMMAPATIPATTIについて
ネパール写本と私-「大乗荘厳経論」テキスト校訂雑感-
現代仏教学の危機
宇井伯寿「訳経史研究」

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る