芽ばえ
風琴爺さん
「劇化せる各科教授」の著者ジョンソン女史訪問記
学校劇について
教育と児童劇
児童劇雑感
作家と実演家
月刊児童劇を利用せよ
児童舞踊の劇的要素
児童映画「非常ラッパ」其他
日記抄
放送の劇
坪内博士と児童劇
「児童文化の伝統と継承」の分野の緊急性
「絵本観」の変遷
「ファースト・ブック」論
龍のカンムリ
絵本「さるかにがっせん」における人物の変容
「赤い蝋燭と人魚」に関する一考察
芥川龍之介「蜘蛛の糸」論
人形とはどういうものか
人形たちのなかの人間の俳優
人形の今日と明日
人形劇はどう進むべきか
人形劇観の歴史から
劇の造形面の処理の探求
衝立のかげの俳優
人形劇における補佐役の俳優
人形劇の音楽について
棒づかい人形の古い原型
人形劇とその基本的ジャンルの源泉
児童劇に於けるロマンティシズムとレアリズム
児童劇の取扱ひについての感想
劇を通して現はれる子供の性格
児童劇の舞台装置
影絵芝居と其作り方
最近の児童映画とその動向
軍旗万歳
写真
風車小屋の風景
お留守番
シシトネズミ
おぢいさんのする事
乙若とその兄弟(放送用)
おもん藤太(放送劇)
機の音(放送劇)
龍が本当に現れた話(放送劇)
夕鶴
京劇の話
京劇名作選
金芝河と韓国の民衆劇
仮面劇について 金芝河語録
マダン劇のために
演劇の新しい実験
民衆文化運動としての演劇
朝鮮後期の仮面劇と民衆意識の成長
鳳山仮面劇
現代人形劇の発展の道
人形劇芸術の特殊相
人形劇の芸術的可能性の多様さ
人形劇の発生
宗教的な内容をもった人形劇
主人公をもつ諷刺人形劇
ヒロイズム・ロマンティズムの人形劇
17世紀末〜20世紀初頭のヨーロッパ人形劇史概観
東洋諸国の人形劇
現代の人形劇
現代社会における人形劇の社会的意義
人形劇を学ぶということ
「太鼓」の演出について
「麦踏み」の演出について
麦踏み
一夕来福
「一夕来福」について
これからの農村演劇
縁談
牛にのった花嫁
犬張子
バカの治療
演出手引について
三国一の花嫁
空をあおげば
しあわせ
赤い雪
クラス会
女友達
山小屋
母と娘
食欲のないおはなし
常念岳を雲よぎりゆく
蚊遣火
松風
ある死神の話
高校演劇一幕劇集 第1集 解説
城館
絵姿女房
誘拐
宮城野
夜明けに消えた

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る