法隆寺所蔵の経巻調査から
法隆寺回廊
昭和大修理完成によせて
法隆寺と父と私
玉虫厨子内部荘厳の押出千仏像
法隆寺の子院建築
平等院の四季
三経院及び西室
私と法隆寺 法隆寺の仮面類
法隆寺金堂と斑鳩宮 新再建論
法隆寺献納宝物
江戸時代初期の振袖
中院本堂と地蔵堂
法隆寺の幡と装束の制作
工芸調査中間報告
『法隆寺の至宝』を拝見して
百済観音堂建立を発願して
二つの観音像に想う
救世観音と百済観音
桜井市上之宮遺跡の発掘によせて
桜井市上之宮遺跡の発掘に想う
飛鳥−奈良時代の軒丸瓦について
時宜をえた「法隆寺昭和資財帳」
法隆寺の宝物について
西院伽藍の建築
東院伽藍の建築
法隆寺の子院
法隆寺の彫刻
法隆寺の金銅像
法隆寺の塑像・乾漆器・石像
法隆寺の木彫像
百万塔
材料が語る中世
陀羅尼経
法隆寺の絵画
法隆寺の教典
法隆寺の古記録
法隆寺の古文書
法隆寺の鏡
法隆寺の仮面遺品
法隆寺の舞楽装束
行道・追儺装束
法隆寺法会の楽器
法隆寺の仏教工芸
法隆寺の金属工芸品
法隆寺の木漆工芸品
法隆寺の染織品 1,2
法隆寺の荘厳具
法隆寺の堂内具
法隆寺の供養具
法隆寺の法具(密教法具)
法隆寺の梵音具
法隆寺の僧具
法隆寺の袈裟ほか
法隆寺の法会儀式具・収納具・生活具・染織品
法隆寺の法会儀式具
法隆寺の収納具
法隆寺の生活具
僧坊具の中の陶磁器
瓦の変遷
仁和寺と私
法隆寺の造営と瓦
アジャンターから敦煌 そして法隆寺壁画
金堂壁画と歴史的遺産模写の意義
金堂壁画史
貞慶と興福寺
解脱上人貞慶の信仰と活動
解脱上人貞慶の信仰と活動
海住山寺の十一面観音像−貞慶との接点を求めて−
貞慶をめぐる二つの聖地図像
海住山寺に伝来した一対の浄土図−貞慶の浄土観に関わる新発見−
解脱上人貞慶と興福寺北円堂再興造像をめぐる二、三の問題
貞慶の春日信仰−称名寺聖教を通して−
華厳経三宝章円通記 上下
釈華厳旨帰章円通鈔 上下
十句章円通記 上下
一乗法界図円通記 上下
釈華厳教分記円通鈔 巻1〜巻10
大華厳首座円通両重大師均如伝
「真言院四天王像内発見」蒙古軍撃退願文をめぐって
東大寺諸仏像からみた南都仏師
仙算と実清−宿院仏師研究の視点から−
東大寺諸尊像修理解説
修二会の民俗学的考察
二月堂修二会と観音信仰
修二会声明
二月堂修二会用具
二月堂とその周辺の建築
二月堂観音講
二月堂修中練行衆日記
二月堂参篭之日記私
二月堂参篭記録
二月堂修中日記
東大寺上院修中過去帳
華厳経から華厳宗へ
善友・善知識思想の展開とその日本的受容
華厳の浄土
法蔵教学の形成と展開
日本における華厳思想の受容−理理相即・理理円融・理理無礙を中心に−
朝鮮華厳の特質−義湘系に見られる禅宗と地論教学の影響−

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る