懐奘
寂円
詮慧と経豪
義尹
義介
義演
義雲
明峰
曇希
峨山
大智
曹洞宗教団の形成と展開
『正法眼蔵』編纂の歴史
五位思想の展開
清規の変遷
仮名法語の展開
曹洞宗宏智派の成立とその展開
曹洞宗と臨済宗との交渉
曹洞宗の発展と民衆化
曹洞宗における抄物の成立と展開
太源
通幻
無著
月泉
源翁
伝法大会記念写真帳 S46
業と差別・仏教はなにをしたか
業と差別をめぐって
道元の業論
仏教人類学の提唱・教義と儀礼は矛盾しないか
人類学と仏教
仏教の展開の過程における教義と儀礼
無明とはなにか
無明とはなにか
悟りについて
天童如浄禅師研究について
道元禅の基本的性格−信の仏法か行の仏法か−
『永平広録』について
道元における仏典の転釈
良寛と宗教
洞門における異端者の系譜について
中世禅林の一断面
禅と念仏−私の辿った道−
禅とキリスト教
禅瞑想の科学と東洋思想
中国仏教と道教−とくに禅を中心として−
中国の排仏と興仏
梅嶺大枝の研究−本学「選仏場」扁額の筆者−
物外
道元禅の形成
道元禅の展開 懐弉・義介系統
道元禅の展開 詮慧・経豪系統
道元禅の展開 寂円・義雲系統
道元禅の展開 瑩山の宗風
中国禅と道元禅
臨済禅と道元禅
「先」とはどういうことか
伝統仏教における縁起解釈
法が先か仏が先か 再論
禅と仏教・中国禅とはなにか
壁の人間観と問答による悟り
中国禅とはなにか 再論
道元と本覚思想・仏性とはなにか
本覚思想の源流究明と十二巻本『正法眼蔵』について
道元の仏性説をどう解するか
仏性とはなにか 再論
修行と悟り・身心脱落とはなにか
修証はなきにあらず
「身心脱落」考
身心脱落とはなにか 再論
道元と『正法眼蔵』・十二巻本とはなにか
道元における十二巻本の意義
旧章の書き改めと撰述意図
十二巻本とはなにか 再論
宗義と葬送儀礼・在家宗学は成立するか
宗学と在家宗学
「在家宗学の必要性」について
宗学と教化・教化学は成立するか
悲智慈の展開としての伝道
ひとすじにさとりのちからにのみたすけらる
曹洞宗と『修証義』・宗門の安心とはなにか
『修証義』成立の時代を考える
『修証義』編纂の主旨にそった“安心”のありよう
破三味線
中国禅宗史蹟地図 華中・江南
鎌倉仏教の成立と禅
道元禅
瑩山禅
江戸期宗学−寺院制度の整備と宗学の発展−
日本曹洞宗系譜
臨済宗の禅
黄檗宗の禅
禅と古典文学
現代の社会問題と禅仏教
葬送儀礼と禅−現代曹洞宗を中心として−
宗教の東西交流−禅仏教とキリスト教−
アメリカ・ヨーロッパにおける禅-禅の海外布教・曹洞宗を中心に-
現代宗教の諸形態−日本の新宗教運動−
曹洞宗典籍の概説
ブックガイド禅入門
成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る