大慈恩寺宝物目録
大慈恩寺特輯号 あとがき
室生寺の歴史
室生寺弥勒堂
籾塔調査概況
籾塔の集計
納入籾の調査報告
籾・米に対する民俗信仰
宝篋印陀羅尼
室生寺の籾塔とその造立背景
鈴木健二の美への招待
美術史の中の高野山
九体寺今昔
高野山の美術 作品解説
空海の書
求道者空海の軌跡
日本的伝統を生きた空海
霊峰高野山の伝説
曼荼羅 世界構造の魅力
密教入門 その魅力の秘密
弘法大師空海と庶民信仰
高野山に帰依した武将たち
行動の人空海の聖地発見
十ヵ月高野山ですごして
空海の観相力
空海の肖像
空海と高野山
曼荼羅の宇宙
高野山の口伝と苦行
参拝ルート宿坊の泊まり方
町石道の歴史を歩く
霊峯高野山
四季めぐり
高野山へのあこがれ
高野山の思い出
伽藍と霊域をたずねる
泉涌寺展によせて
歴史のなかの泉涌寺
皇室と泉涌寺
俊?オの教学
みてらの泉涌寺への道
泉涌寺の美術
高野山大伝法院と根来寺 本堂・本尊を中心に
根来寺の歴史
覚鑁の信仰と造形
大伝法堂の丈六三尊像
大伝法堂の丈六三尊像
根来寺の建造物と美術
根来寺の建造物と美術
覚園寺史
古文書
彫刻
絵画・建築・工芸
開山・大灯塔及びその納置品山内出土遺品
百八やぐら
覚園寺 説話の世界
覚園寺編年記 文化財目録 関係文献・論文
東寺の歴史
東寺の総合調査
東寺の美術
青龍寺五重塔礼賛
中御室覚行法親王伝−仁和寺御室の伝記的研究 1−
大和国仁和寺領荘園について−中鳥見庄、三碓庄の史料紹介を中心として−
「三僧記類聚」と禅覚僧都−仁和寺所蔵本にもとづく知見を中心に−
仁和寺本「三僧記類聚」の巻次構成
仁和寺所蔵七冊本「三僧記類聚」第1・2冊影印,第3・4冊影印,第5・6冊影印
寛永復興金堂諸尊像
翻刻「中御室御潅頂記」
仁和寺の伽藍と諸院家 上中下
「尊寿院伝記」の研究
国宝 孔雀明王像
仁和寺蔵「法成寺殿日記」の研究
法親王制成立過程試論−仁和寺御室覚行法親王をめぐって−
翻刻「中御室御潅頂記」(非匡房本)
御室地域の成立と展開
仁和寺本『系図』の研究・翻刻1
仁和寺編年史料 1
仁和寺所蔵七冊本『三僧記類聚』第七冊影印
小論仁和寺の宗教
仁和寺編年史料 2
仁和寺本『系図』の研究・翻刻 2
仁和寺本『系図』に描かれた閑院内裏の陣中
仁和寺本『系図』収録「平安京図」に見える篝屋の設置地点について
和紙に見る日本の文化
醍醐寺における史料保存の歴史
「和紙に見る日本の文化−醍醐寺史料の世界−」について
須磨寺「当山歴代」影印・釈文・読み下し文・解題
沙門弘源勧進状(福祥寺文書)<影印・釈文>
摂州須磨寺略縁起
上野山福祥寺(須磨寺)所蔵文書
須磨寺年表
千本の釈迦念仏
資料編大報恩寺−建造物・文書・縁起−
資料編大報恩寺−縁起・像内納入文書−
資料編経王堂伝来−覚蔵坊関係文書・像内納入文書−
大報恩寺年表
大報恩寺の沿革
大報恩寺の文化財 −建造物・彫刻−
大報恩寺の文化財 −絵画−
義空上人の釈迦信仰

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る