雪竇の語録の成立に関する一考察 2-頌古百則の典拠を考える-
「元亨釈書」考
瑜伽行・唯識派の人間観
道宣の袈裟観
「見道通達」及びその前後について(解深密経・摂大乗論・成唯識論の対比に於いて)
入楞伽経「三万六千の一切法の収集」の章の和訳 1,2,
根本仏教を求めて
唯識に於ける転依の構造(解深密経・摂大乗論・成唯識論に於いて)
中国律宗としての意識をめぐって
延寿教学の基礎的研究序説 上-永明延寿の生涯について-
薬師如来について
如来蔵思想の一考察-華厳経性起品から如来蔵経へ-
「大宝積経論(カーシャパの章の註釈)」-「カーシャパの章」の序に対する註釈までの試訳-
天台智??の法華分科
「無量寿経」における法蔵菩薩について-真宗の如来観を基点として-
趙宋天台教学序説-知礼伝の研究-
雪竇の語録の成立に関する一考察 3
中国地論・摂論研究者の動向-唯識学研究序説-
「南陽和上頓教解脱禅門直了性壇語」翻訳
「元亨釈書」考 続-「釈書」編纂の素材をめぐって-
瑩山禅師の研究をめぐって
広隆寺の歴史と信仰
唯識に於ける仏身論-解深密経・摂大乗論・成唯識論を対比して-
四分律行事鈔にあらわれた引用典籍の研究-律部-
延寿教学の基礎的研究序説 下-永明延寿の著作について 1-
「正法眼蔵」諸悪莫作の巻にみられる「私云」の「私」について
勝鬘経における二種生死義
「如浄禅師語録」管見
四明知礼の修懺法
章安潅頂の研究-潅頂伝について-
大般涅槃経末書研究序説-その整理と研究動向-
法苑珠林と諸経要集との関係
須彌山説の復原
マナの移転としてみた功徳のメカニズム-功徳観念の人類学的一考察-
巻頭言 研究会発足二十周年に寄せる
「年報」の成立の頃を振り返って
久しく模象に習って、真龍を怪しむこと勿れ
今夏の体験から
元代の仏道関係-「至元弁偽録」を中心として-
敦煌本「六祖壇経」の成立について 1,2,
?g山霊祐と福州大安
回向と他力回向
空海の十住心思想と胎蔵界曼荼羅との関係について
元康撰「肇論疏」の註釈的研究 2〜6,
YOGASUTRA諸註釈における世界創造神
大徳寺で考えたこと
初期仏教における実存在-我、心、霊魂、神について-
パーリ文「RAJANITI」の研究
ツォンカパの「無自性」理解-正理(知)による「無自性」理解の諸相-
アショーカ王碑文と当時の仏教々団の発展
随聞記の思想と内容
景徳伝灯録に見られる悟証の形態
道元禅師における学道論-出家と在家の問題に関して-
韓国古代仏教史
十不二門について
禅における人間関係について
小乗涅槃経類の系統
中国華厳宗の研究-二祖智儼の果した意義-
百丈懐海禅師の研究
「大乗義章」仏性義における仏性
無情仏性説の禅への導入をめぐって-禅・浄交渉史の一考察-
「正法眼蔵」の資料について
吉蔵の「仏知見」解釈について
祖師禅の基本思想
「本証妙修」理解に関する一考察-静明の「百題自在房」をめぐって-
仰山小釈迦考
東福寺とその歴史
「三国史記」「三国遺事」に見られるシャーマニズム-我国の説話との比較を通して-
禅とキリスト教
地域社会における仏教寺院の機能について-五頭山華報寺の優婆尊開帳儀礼を中心に-
秋葉信仰史研究 1-秋葉信仰の定義・成立過程・受容を中心として-
初期仏教にみる無我と主体の問題
「現観荘厳論」における種姓について
仙台龍宝寺実養について-吉蔵「二諦義」刊本交刊に関連して-
証真と知礼に関する一考察-「三大部私記」中の「知礼決云」を中心として-
伝衣説の変遷過程について
「華厳一乗開心論」にみる普機の華厳学について
浄土思想の視聴覚機能について-見仏聞法への道-
「大乗無生方便門」の研究
一山寺院箟峰寺の白山祭と信仰
「本無義」説の相違について
GRにおけるツォンカパのAAの位置付け
SUTTANIPATAにおけるANISSITAについて
初期仏典のNAMA-RUPAについて-ウパニシャッドと関連して-
大学院制度の沿革に思う
清規研究の動向と展望
環債-その用例と解釈について-
「大乗無生方便門」をめぐって
「女人救済」の構造-立山芦峅寺?Y尊信仰を中心に-
「正伝の仏法」-太陽・投子代付問題についての道元禅師・瑩山禅師両祖に於ける嗣法観-
即色義説再考
戦前の日韓仏教提携運動について
「世尊の法輪(BHAGAVATO DHAMACAKAM)」の礼讃の造形-或る石彫に見られる仏伝劇;毘琉璃(VIDUDABHA)王の回心-
七世紀のインドにおけ浴仏供養について
頓悟漸修と本証妙修-道元の禅宗批判と関連して-
仏教における女性観研究序説-「変成男子」思想を中心に-
自灯明一乗について
「肇論」における聖人についての一考察
わが国における業思想の変遷についての一考察-特に説話文学を中心として-
心無義説について

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る