北海道の歴史(県史シリーズ 1)
青森県の歴史(県史シリーズ 2)
岩手県の歴史(県史シリーズ 3)
宮城県の歴史(県史シリーズ 4)
秋田県の歴史(県史シリーズ 5)
山形県の歴史(県史シリーズ 6)
福島県の歴史(県史シリーズ 7)
茨城県の歴史(県史シリーズ 8)
栃木県の歴史(県史シリーズ 9)
群馬県の歴史(県史シリーズ 10)
埼玉県の歴史(県史シリーズ 11)
千葉県の歴史(県史シリーズ 12)
東京都の歴史(県史シリーズ 13)
神奈川県の歴史(県史シリーズ 14)
新潟県の歴史(県史シリーズ 15)
富山県の歴史(県史シリーズ 16)
石川県の歴史(県史シリーズ 17)
福井県の歴史(県史シリーズ 18)
山梨県の歴史(県史シリーズ 19)
長野県の歴史(県史シリーズ 20)
岐阜県の歴史(県史シリーズ 21)
静岡県の歴史(県史シリーズ 22)
愛知県の歴史(県史シリーズ 23)
三重県の歴史(県史シリーズ 24)
滋賀県の歴史(県史シリーズ 25)
家(郷土研究講座 3)
日中戦争とイスラーム−満蒙・アジア地域における統治・懐柔政策−(慶応義塾大学東アジア研究所叢書)
震災に関する宗教道徳的観察 帰一協会々報 13
関東大震災実記
台風十三号始末記
日本の台風災害
東京大震災
正午二分前 外人記者の見た関東大震災
関東大震災 -その実相と歴史的意義-
関東大震災と王希天事件 -もうひとつの虐殺秘史-
大正震災志付図
爐傍事変断想
わが青春の日本 -中国知識人の日本回想-
銀座には川と橋があった
千人針
国難突破十大物語 維新から昭和まで 日の出附録
後は昔の記
風と共に去り風と共に来りぬ 全5巻
移りゆくものの影
日本のテロリスト
明治もの蒐集
ひとり暮しの戦後史 岩波新書 924
近代日本のアジア認識(レグルス文庫55)
郷土史研究の手引
郷土史は如何に研究すべきか
町村誌編纂の栞
郷土史研究の調査と方法
近世地方史研究入門 岩波全書 207
社会科 郷土の研究 しらべ方とその整理
日本の町-その歴史的構造-
石の民俗
ノモンハン1400機撃墜記 ホロンバイルの荒鷲
ノモンハン歩兵肉弾戦記 バルシャガル草原
疎開学童の日記−九歳の少女がとらえた終戦前後−(中公新書 74)
戦争を見た子供たち−その叫びを日本へそして世界へ−
戦中比島嘱託日誌
ルソン島敗残実記 我が青春のフィリッピン
日本外交の無能と戦争責任(国民会館叢書 37)
紅炎・白蓮
日本の勝利と悲劇
戦争終結への道
後に続く真の日本人へ−大東亜戦争の思い出−
新歴史の真実−祖国ニッポンに、誇りと愛情を−
教科書が教えない歴史
臥薪嘗胆 幾星霜
旅路の涯
プロジェクトX 新リーダーたちの言葉
人生七坂八十路坂−戦傷病者苦難の歴史−
ビルマ戦線従軍物語
軍艦防波堤へ−駆逐艦涼月と僕の昭和20年4月
たった一人の30年戦争
日中全面戦争−拡大する大陸戦線と国民生活−(昭和の歴史 5)
私のニューギニア戦記
私の日中戦争従軍記
村落(郷土研究講座 2)
平成7年8月15日まで (国民会館叢書 12)
馬賊 -日中戦争史の側面-
疎開といわれた漂泊
メレヨンの戦い -敵の上陸なき玉砕餓死の島-
戦後五十年決議に思ふ−戦争と正義−(国民会館叢書 14)
歴史家として観た戦後50年-「YP体制」の克服と「国連体制」の崩壊- (国民会館叢書 15)
太平洋戦争-その真相(悲惨と飢餓)-
焼けた空
黒パン俘虜記
ノモンハン全戦史
グアム島16年-南海の果てに-
グアム島の生と死−横井庄一潜伏28年の周辺−
男装の捕虜(シベリア抑留叢書)
ノモンハン・ハルハ河戦争
ノモンハン戦場日記
張鼓峰事件(国民会館叢書17)
ノモンハン -それは日本軍崩壊の序章であった-
眼裏の満洲
モンテンルパに祈る(戦犯叢書 2)
この世界の片隅で

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る