鬼と天皇
山村海村民俗の研究
海の民俗誌
柳田国男と民俗の旅
日本歴史民俗論集 全10巻
歴史学と民俗学 (日本歴史民俗論集 1)
生産技術と物質文化 (日本歴史民俗論集 2)
家・親族の生活文化(日本歴史民俗論集 3)
村の生活文化(日本歴史民俗論集 4)
都市の生活文化 (日本歴史民俗論集 5)
家と村の儀礼(日本歴史民俗論集 6)
海・川・山の生産と信仰 (日本歴史民俗論集 7)
解明日本史精図
時間の民俗学・空間の民俗学
吉野日記
折口学と古代学
古代朝鮮と日本(古代史論集 4)
年号の歴史 -元号制度の史的研究-
民俗知識の事典
和泉陶邑窯の研究 須恵器生産の基礎的考察
図録・石器入門事典 先土器,縄文
日本人はどこから来たか -東アジアの旧石器時代-
シリーズ山と民俗 全15巻
狩猟 狩の民俗と山の動物誌(山と民俗 1)
杣と木地屋 木に生きる山人のくらし(山と民俗 2)
峠路をゆく人々 山村の交易・交通と運搬(山と民俗 3)
山の味 山村の食制と山の植物誌(山と民俗 4)
住む・着る 山村の民家・民具と衣生活(山と民俗 5)
山の怪奇・百物語(山と民俗 6)
山の神とヲコゼ(山と民俗 7)
妣なる山に祈る -祖霊信仰と山の地母神-(山と民俗 8)
山の歳事暦 山村の暮らしと祭り・行事(山と民俗 9)
山ことばと炉端話 山の伝説・昔話とことばの民俗(山と民俗 10)
山人のムラ 北アルプス山麓安曇村の人と生活(山と民俗 11)
怨念の将門 将門伝説に山伏の影あり(山と民俗 12)
山村と峠道 山ぐに・秩父を巡る (山と民俗 13)
山村の十二ヵ月 丹波美山の暮らしと民俗(山と民俗 14)
耶馬台国の考古学
日本民俗文化資料集成 全24巻
サンカとマタギ (日本民俗文化資料集成 1)
山の民俗誌 (日本民俗文化資料集成 2)
漂海民-家船と糸満(日本民俗文化資料集成 3)
海女と海士 (日本民俗文化資料集成 4)
渚の民俗誌 (日本民俗文化資料集成 5)
巫女の世界 (日本民俗文化資料集成 6)
憑きもの (日本民俗文化資料集成 7)
妖怪(日本民俗文化資料集成 8)
南島の村落 (日本民俗文化資料集成 9)
金属の文化史 (日本民俗文化資料集成 10)
動植物のフォークロア 1,2 (日本民俗文化資料集成 11,12)
民俗地名語彙事典 上下-民俗と地名 1,2(日本民俗文化資料集成 13,14)
民俗と地名 1,2 -民俗地名語彙事典上下(日本民俗文化資料集成 13,14)
遠野の民俗と歴史 (日本民俗文化資料集成 15)
農山漁民文化と民俗語 (日本民俗文化資料集成 16)
鯨・イルカの民俗(日本民俗文化資料集成 18)
鮭・鱒の民俗(日本民俗文化資料集成 19)
蛇(ハブ)の民俗(日本民俗文化資料集成 20)
森の神の民俗誌 (日本民俗文化資料集成 21)
北の民俗誌-サハリン・千島の民族 (日本民俗文化資料集成 23)
子供の民俗誌(日本民俗文化資料集成 24)
年号読方考証稿
藤の木古墳の主は誰か
柳田国男論
越前石徹白民俗誌・その他(宮本常一著作集 36)
河内国瀧畑左近熊太翁旧事談 (宮本常一著作集 37)
周防大島を中心としたる海の生活誌(宮本常一著作集 38)
大隅半島民俗採訪録,出雲八束郡片句浦民俗聞書(宮本常一著作集 39)
周防大島民俗誌(宮本常一著作集 40)
郷土の歴史(宮本常一著作集 41)
父母の記/自伝抄(宮本常一著作集42)
自然と日本人(宮本常一著作集 43)
民衆文化と造形(宮本常一著作集 44)
民具学試論(宮本常一著作集 45)
新農村への提言 I,(宮本常一著作集 46)
新農村への提言 II(宮本常一著作集 47)
林道と山村社会(宮本常一著作集 48)
塩の民俗と生活(宮本常一著作集 49)
渋沢敬三(宮本常一著作集 50)
とろし(宮本常一著作集 別集1)
民話とことわざ(宮本常一著作集 別集2)
中世仮面の歴史的・民俗学的研究
縄文人との対話 私の考古学手帖
生態民俗学序説
目で見る民俗神シリーズ 1〜3
山と森の神(目でみる民俗神 1)
豊穣の神と家の神 (目でみる民俗神 2)
境と辻の神(目でみる民俗神 3)
折口信夫事典
日本常民生活資料叢書 全24巻
日欧通交史
家郷の訓・愛情は子供と共に(宮本常一著作集 6)
ふるさとの生活・日本の村(宮本常一著作集 7)
日本の子供たち・海をひらいた人びと(宮本常一著作集 8)
民間暦(宮本常一著作集 9)
忘れられた日本人 (宮本常一著作集 10)
中世社会の残存(宮本常一著作集 11)
村の崩壊(宮本常一著作集 12)
民衆の文化(宮本常一著作集 13)
山村の国有林(宮本常一著作集 14)
日本を思う(宮本常一著作集 15)

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る