マトゥラーの一角仙人本生図考
シャカ族滅亡物語に見られる非暴力(AHIMSA)の意味
A STUDY ON THE CREATION OF THE MAHAYANA SCRIPTURES(SUTRANTABHINIRHARA)
BUDDHA'S SUPERNATURAL POWERS IN THE LOTUS SUTRA
涅槃と如来の実在−<大乗涅槃経>とパーリ文献の比較−
七福神詣り
天台止観における観心懺悔の位置
空海撰・法華経開題を読んで
仁空の即身成仏論
空海と密教の悪
空海の乙訓寺別当補任説をめぐって
『声字実相義抄』(道範記)に説かれる如義言説について-その二、禅宗(宋朝禅)と真言宗の思想的交渉を中心として-
虚空蔵菩薩求聞持法と自然智宗
金沢文庫本『金剛峰寺血脈』について
定尊作『阿弥陀略道場観私釈』について-石山寺所蔵写本をめぐって-
天野長床衆の歴史と修行
正文を押領人に渡した話-紀伊国南部荘の事例-
明治二十年代前半の仏教運動と河口慧海-『溯源教会雑誌』と『尊皇奉仏大同団報』の記事を中心に-
『化珠保命真経』の成立とその日本流伝
不空入寂から恵果の伝法にいたるまでの密教の現状について
『思盆梵天所問経』の研究-文殊菩薩の所説をめぐって-
解脱への道-スレーシュヴァラ著『ナイシュカルムヤ・シッディ』第二章邦訳と注-
マドヴァにおける解脱と修行
『MUNIMATALAMKARA』第三章(3)
『法華経』「如来寿量品」の研究−自我偈の読解−
久遠実成考 THE BUDDHAYUS ON THE SADDHARMAPUNDARIKASUTRAM
法華経におけるHITAの語(仏教福祉の視点から)
仏智とその背景について−方法論的考察(覚え書き)−
聖地への道 KARAKORUM HIGHWAY−刻文とその歴史的意義−
ミーマンサー派の声顕論と法華経
初期仏教おける自己[ATTA]について
水と火(光)との融合−所謂ミラクル・オブスラバスティの図柄を手がかりとして−
真諦訳「摂大乗論世親釈」における種子説について
北斉摩崖刻経の成立とダルマの壁観
梁代仏典流布状況の一考察−「本起経」類を中心として−
光明皇后の法華経信仰(再論)
大乗仏教と福祉思想
真言マンダラ私考
釈摩訶衍論における立義分解釈
密教と日蓮
「登真隠訣」について
自分の鶏
日本の庶民仏教における普遍主義と個別主義-その宗教性と呪術性に着目して-
日蓮聖人における「日本書紀」の受容
共生と徳治 中−「うぶすな」刊行を中心に−
マルクス社会理論における宗教批判の論理
宗教における感情の役割−カント「判断力批判」を中心として
二つの性転換物語
CHOS-SMRA-BA(説法者)考−「宝聚経」(RATNARASI-SUTRA)を中心として−
マハーヴァストゥ・アヴァダーナ序偈再訪覚書
ヴァーカータカ(VAKATAKA)朝について<グプタ研究覚書>
「アビダルマのともしび」第二章根品翻訳研究 2
初期ジャイナ教における頭陀
クシャン朝下のマトゥラーにおけるナーガ信仰について
ナーガールジュナの「菩提資糧論」
Upayaとupaya
星宿を排除する経典
入菩提行論細疏第九章試訳 12
唱導と論義
一念三千論の思想形成史
法華経における法師の体系との関係より見たる菩薩行(結論)
「物語」としての法華経
天台大師の二種の中道
悪の克服
日蓮の用語をめぐる一問題−「摂受」「折伏」について−
日蓮聖人の法華経観−「難信難解」の法門と「己心具仏界」の探求−
日蓮聖人の法華経受容
身延山の「伝説」考
「金綱集」第七禅見聞を拝して
京都妙顕寺所蔵の日蓮真蹟−「強仁状御返事」「三八教」「八宗違目鈔」について−
身延期の遺文との関連からみた「注法華経」成立についての一試論
近世庶民における祈祷の受容−寄加持祈祷を中心に−
日蓮遺文にみる「考養」について
日蓮に於ける最澄の円戒思想の受容をめぐって
慶林房日隆の本門三妙一具論をめぐる考察
「六卷抄」に関する一考察−「三重秘伝抄」を中心に−
‘VISIONIST’としてのD.H.ロレンス-仏教との関わりで-
六字名号論
日本仏教思想史における法然の「永遠に反駁を許さぬ」存在意義について
中世浄華院の一考察
明治期における芝増上寺山内寺院の変遷について
東寺長者と醍醐寺−三宝院賢俊の場合
持律念仏者不能と無能寺
法然上人における倶会一処への視座−親鸞聖人との対比を通じて
「五蔵漫荼羅和会釈」攷
宇宙葬が提起する二一世紀の葬墓の行方
<文化の宗学>私考
ご利益の道から悟りの道へ−四国遍路の意味づけの変化−
「登山状」ノート 1,
天海版一切経覚書
地獄の思想と日蓮の宗教
戦前日本に於ける韓国仏教研究
元暁思想の普遍性と世界史的位置
義天の教蔵−刊行とその名称を中心に−
韓国の密教文化とその意義
浄土教における女性救済の現代的課題
1,
中国近代化途上の仏教と儒教−中国仏教の近代化と社会の変容 4−
観仏系経典にみられる仏の相好−「観仏三昧海経」中心に−
止観による治病

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る