「理趣経」と五秘密
顕密対弁の諸相
苦について
BUDDGUST MEDITATION AND CENTERS IN MYANMAR−BASED ON FIELD WORKS−
SYNCRETISTIC BELIEFS IN JAVANESE BUDDHISM-A CASE STUDY FOCUSING ON KALIMANGGIS VILLAGE−
NIRUTTI−PATISAMBHIDA考
パンニャーサジャータカ貝葉写本タイ王室コレクション報告
CAGADANAJATAKAについて−ZIMME−PANNASA:DANACAGAJATAKA−北タイ版:AJITTARAJAJATAKAとの比較
MILINDAPANHA成立の思想的背景−結生(PRATISAMDHI)の概念を中心として−
MAHAPADANASUTTANTAとパーリ律経分別の関係
波羅夷第三条の研究−不浄観因縁を中心として−
現代バングラデシュの社会における仏教寺院の役割
ECCLESIASTICAL PUNISHMMENT IN BANGLADESHI MONASTIC LIFE−A CASE STUDY ON PATIMOKKHA−
現代上座仏教におけるパリッタ儀礼−バングラデシュの事例−
古代インドにおける女性修行者の出家の動機−テーリー・ガーターとその注釈書をもとにして−
スリランカにおけるオルコットの仏教復興運動
スリランカの民族問題と仏教サンガ
真ゝの川
ミャンマー上座仏教の制度改革−「国家仏教学大学」創設の意義、成果およびその役割−
WAT HONG RATTANARAM寺院所蔵貝葉写本調査報告−PANNASAJATAKA貝葉写本集成を中心に−
現代仏教と仏教研究の課題
THE ROLE OF BUDDHIST MONKS IN SRI LAKAN POLITICS
現代における韓国仏教の対応−仏教社会福祉を中心として−
ビハーラとは何か?−応用仏教学の視点から−
病いをめぐる仏教実践−現代タイにおけるがん患者ケアの事例から−
預流果への道−随法行と随信行−
「四種律」(CATUBBIDHAVINAYA)の適用範囲とその意義
苦しみに生きる
MODES OF EXISTENCE OF BUDDHIST MONASTERIES IN BANGLADESH−A STUDY OF VILLAGE MONASTERY −
A SURVEY ON DHUTANGA PRACTICE IN BANGLADESH−FOCUS ON CHTTAGONG AND CHTTAGONG HILL TRACTS−
MARRIGE CEREMONY OF BARUA BUDDHIST IN BANGLADESH −A STUDY ON POPULAR RITES AND RITUALS−
アッタカター文献に現れる“KATIKAVATTA”−出家生活における自主規範の諸相−
原始仏教における無我説の再考
文化大革命後のモンゴル仏教の様態−北京市雍和宮と承徳市普寧寺を中心として−
ビルマ語仏教典籍“YASAVADDHANA VATTHU”(称誉増大物語)におけるYASAの解釈が示すもの
中期インド・アリアン古文献の計算機解析ツール−実行形式ファイルでの一般公開について−
CAMBODIAN BUDDHISM AND TRADITIONAL HEALING AS SOCIO−CULTURAL SAFETY NET FOR MENTAL CRISES
THE WAY OF PRACTICING MEDITATION IN THERAVADA BUDDHISM(ギャナ・ラタナ「上座仏教の瞑想修行実践法」)山喜房仏書林,2001
スリランカ・シンハラ仏教徒のニワナ観とその変化について−マータラ県ニルゴダ村における聞き取り事例の分析から−
スリランカの大谷探検隊
モンゴルにおける浄土思想
原始仏教聖典におけるATTANとBRAHMAN
SAMMOHAVINODANIにおけるVISUDDHIMAGGAの再構成
「仏説盂蘭盆経」の源流−PETAVATTHUII.2「舎利弗母餓鬼事」との比較考察−
「婆沙論」における順福分善根について
中期インド・アリアン古文献の計算機解析ツール−UNIXでのツール展開−
ROLES OF BUDDHIST MONK IN SOCIAL WELFARE IN PERSPECTIVE OF BANGLADESH
A COMPARATIVE SURVEY OF THE PROBLEM RELATED TO THE REESTABLISHMENT OF BHIKKHUNI 0RDER IN SRI LANKA AND THAILAND
THE RELATIONSHIP BETWEEN BUDDHIST MONKS AND THE LAY POPULATION OF NORTHERN CAMBODIA
PARITTARITURALINBANGLADESH−A STUDY ON THE UNDERSTANDING AND CONSCIOUSNESS OF BARUA COMMUNITY
ビルマ語仏教典籍“YASAVADDHANA VATTHU”(称誉増大物語)の重要性について
アナガーリカ・ダルマパーラと日本−第一回・第二回の訪日について−
PETAVATTHU−ATTAKATHAにおける「指定UDDISATI」説と「自業自得」
「鼻奈耶」と「十誦律」
パーリ「涅槃経」に説かれるマーラ
チベット訳クラーラ王子の物語について
ミャンマー上座仏教の制度改革−住持養成学校現地調査報告−
現代タイにおける得度と還俗−ワット・パクナムの事例−
覚王山日泰寺所蔵の貝葉
A SURVEY OF THE PALI LIXICOGRAPHICAL LITERATURE AND THE ABHIDHANAPPADIPIKA
RITUALISTIC BUDDHISM AND FOLK BELIEF IN BANGLADESH−A CASE BARUA−
A SURVEY ON BUDDHIST MEDITATION PRACTICE IN BANGLADESH−ITS PAST,PRESENT AND FUTURE−
SIVALI PUJA IN BAGLADESH−ITS STAGES AND PECULIARITY−
PANNASAJATAKA再考
原始仏教における死の超克
開発の時代のタイにおけるサンガ仏教再生の萌芽−仏教雑誌“プッタチャック”にみる70年代マハーチュラロンコン仏教大学の諸活動の考察−
舎利分骨の意味−VIDISA周辺の仏教に一様態−
上座仏教国における儀礼の研究−バンコクの事例−
シキン仏の菩提樹プンダリーカについて
スリランカのARANNIKA(森林比丘)
パーリ文献における化仏−三蔵を中心として−
PALI STUDIES IN BAGLADESH AND ITS IMPACT ON OUR EDUCATION SYSTEM
仏教文献の自動解析における困難−PRATIMOKSA−SUTRAの語彙の正順・逆順索引作成に関連して−
書評 S.J.TAMBIAH,WORLD CONQUEROR AND WORLD RENOUNCER:A STUDY OF BUDDHISM AND POLITY IN THAILAND AGAINST A HISTORICAL BACKGROUND
HUT−ENTERING:A STUDY OF THE PECURIAR MODE OF PRACTICE IN VIETNAMESE CH’AN SYSTEM OF MONASTERIES AND NUNNERIES
書評 MELFORD E.SPIRO:BUDDHISM AND SOCIETY−A GERAT TRADITION AND ITS BURMESE VICISSITUDES−
ピプラフワの遺跡発掘の成果−スリヴァスタヴァ報告の紹介−
ミャンマー連邦シャン州クン地域の仏教について
アマラプラ派の結界の所在地よりみた伝統と分派
SLORC政権下の少数民族地域における上座仏教の伝導−仏教雑誌にみるチン族伝道の歴史と現状
バングラディシュの仏教徒についての調査報告−主な民族と宗派−
ウィンドウズ版パーリフォント用テキストエディター
律蔵に見られる沙弥と式叉摩那について
ブッダが兎であった時の話−「撰集百縁経」に伝えられる特殊に形態−
原始仏教に於ける依(UPADHI)の語義に就いて
A CASE STUDY ON POPULAR BUDDHIST BELIEF IN BANGLADESH
BUDDHA’S ROCK−MAHAYANA LEGACY AT BUDURUVAGALA
ON THE FORM OF EXISTENCE OF THERAVADA BUDDHSM IN VIETNAM
THE CAUSES OF DICLINE OF BUDDHS IN INDO−BANGLADESH SUB−CONTINENT
バングラデシュの上座仏教徒における僧俗関係
BUDDHAVAMSAにみられる仏陀の光明と寿命
漢訳仏典における「倶生神」の解釈
「善見律毘婆沙」に説かれるカピラヴァットゥ帰郷説話について
NETTIPAKARANAの研究−SABGAHA VARAの解釈と分析−
「比丘威儀法」(ABHISAMACARIKA−DHARMA)写本研究ノート
THE DOCTRINE OF MEDITATION IN THE PALI NIKAYA
書評 S.J.TAMBIAH,BUDDHISM AND THE SPIRIT CULTS IN NORTH EAST THAILAND
MOST VENERABLE BALANGODA ANANDA MAITREYA THERA
KARUNA AND SOCIAL REFORM
タイ“開発僧”評価の動向−「セーキヤタム・グループ」と「セーキヤタム・カレッジ」−

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る