カント「単なる理性の限界内における宗教」第4篇をめぐって-その批判哲↓
否定における超越と内在
「φιλοκαλια」におけるθεωαιζについて-証聖者マクシモスを↓
「四十八巻伝」の夢について
法然上人の往生要集観 2-「要集」の正意に関して-
源信の浄土念仏
証空浄土教における廻向発願心釈の展開
日本における群疑論の受用-法然已前を中心として-
道綽の称名念仏について
「守一」考
周礼成立年代考
清朝初期に於ける宣講について
中国神秘思想の特性についての一試論
道教の人身論 −入胎から出胎までを中心として−
アメリカにおける葬祭慣習の変遷と展望
アメリカにおける創価学会の布教とメンバーの変容
「開教区記録」にみられたハワイ浄土宗
民間保育所保育の運営条件に関する検討 −行政改革下の課題と展望−
LA FONCTION DU CHASSMOUCHESDANS LA CEREMONIEDEBAT BOUDDHIQUE
EINE BETRACHTUNQ UBER DIE VERBESSERUNG DES BUCHES DAS HEILIGE VON RUDOLF OTTO-IN BEZIEHUNG AUF DIE KRITIK R.…
SAKYAMUNI DEVOTIONALISM IN MEDIEVAL JAPAN −WHERE DOES THE ↓
SAKYAMUNI OR AMITABHA −WHICH IS THE TRUE PRIMORDIALLY ↓
MONO NO AWARE,TENTATIO TRISTITIAE,AND JUSTIFICATION BY FAITH
真宗准門跡の婚姻と養子縁組
日本人の信仰史−その基底を貫くもの−
聖地と巡礼−「聖」の系譜−
日本の近代化過程と宗教
日本におけるキリスト教受容の問題
対談 日本における宗教と政治
現代社会の人間と宗教
都市化・核家族化と現代宗教
高齢化社会における宗教の行方
新宗教的コミューン-アメリカの事例を中心として-
オカルトの意味するもの
調査と解説 現代人の宗教意識
現代人の宗教行動
現代社会と民間信仰−消えゆくもの生きつづけるもの
シャーマニズムと現代社会
現代日本人の先祖観と先祖祭祀
浄土の存在構造
浄土布薩戒と日課法則
往生論註序説 −維摩経との関わりに於て−
親鸞聖人の宗教における絶望者の内景
法然と親鸞の教説を媒介するもの −特に隆寛と親鸞の関係について−
勢観房源智の意図したもの
現代宗教の動向と展望−新宗教を中心として−
日本仏教教団の構造と特質
宗教団体と社会事業・宗教の止場としての社会・文化
判例にみる現代宗教の変容
日本国憲法下における国家と宗教
政教分離と靖国神社問題
宗教法人への課税と政教分離問題
現代におけるキリスト教神学−その思想と行動
イスラム世界における政治と宗教
宗教者の国際交流
随想 神の怒りと神の祟り
随想 現代文明と宗教
随想 生月島のオラショ
随想 命への目覚め
随想 処刑をめぐる慣習
随想 多くの言葉と一つの怒り
随想 宗教集団組織論のあれこれ
随想 宗教に関する断想
鼎談 現代宗教への視角
世界観としての宗教
超越者と風土−絶対者と絶待者
伊勢信仰
神宮と伊勢信仰
出雲の神太鼓
「風土記」に探る神々の聖地 −出雲
六郷満山
神仏融合の文化 −宇佐と国東
沖縄の聖域と私
南東の聖域とイザイホー
生と死を透視する山 −大峰山
山伏の峰入と祭 −大峰山
月山その山ふところにて
出羽三山と修験
「白い闇」の向こうに
“同行二人”の遍路道 −四国霊場
聖なる山
みちのくの神と信仰 −津軽・下北
怪奇な世界を表現した地獄草子の諸相
地獄につぐ苦悩の悪処 餓鬼草子の世界
あるキリスト教徒と地獄の悪魔の物語
古代中国・オリエント文明の地獄観
死者と交流した霊能者の冥界実見記
現代宗教の布教活動−集い・法座・座談会−
現代における問いとしての神
緬甸の硬玉
東南アジアに於ける原始織物技術の分布と其の文化史的意義
鄭芝龍の日本南海貿易
古城のヴィヂャヤ遷都の年次に就いて
「安南の戦術及び築城」ルイ・ベザシェ氏
「安南史の騒擾時代に関する詳察」 アドルフ・デルヴォ氏
奇楠香と伽羅
マニラトンド区の支那人の発展-西班牙人の対支那人居住政策-
廣西蠻酋の始遷祖に就いて-左・右江流域を中心として-
傳恒等の緬甸遠征路に就いて
トンキンに於ける亭と村落守護神

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る