前衛映画の基層−日常性と芸術性の交差世界−
『枕草子』の一視点−三巻本巻末部における章段の一群と女房日記との関連をめぐって−
平和構築と開発(第1,3,4部)
「竹取物語」に見える「影」の表現をめぐる、一試論−羽衣説話、あるいは日本的霊魂論との関連で−
異文化コミュニケーション教育と外国語教育の両立−ある実験授業の試み−
ゾンカ語ガサ方言の音韻体系
4種類のコーパスにおける日本語条件表現の用いられかた−高等教育機関での日本語教育をめざして−
NOTES FOR TEACHING CONTEMPORARY AMERICAN DRAMA
生産マーケティングにおけるインターネットの活用〜中小製造業の事例から〜
高校生長距離ランナーにおけるランニングフォーム改善の取り組みとその変化に関する一考察
正規授業科目としての「英語CAI」導入の実践的研究 2,
『捷解新語』のハングル音注−語頭の濁音を表す表記について−
『水滸伝』に見られる“把與”について
総督権限の変遷とカナダの発展:連邦結成から大戦間期へ
ABU GHRAIB PRISON ABUSE AND THE RULE OF LAW
REVISITING SOUTH ASIAN ANTHROPOLOGY:THE CONUNDRUM OF BASTAR,WHITHER OR WITHER ETHNOGRAPHY?
V.ナボコフ『プニン』をめぐって
文末イントネーションの機能の抽出−合成された発話未形式の意味の分解−
中国人日本語学習者を対象とする日本語の文法的文体選択の指導−ポライトネス理論の視点からのアプローチ−
学習者の行動選択・意志決定を重視した健康教育の試み−生涯健康への自立支援を目指して−
貫之小伝−その辞世とおぼしい詠歌の一首に寄せて−
羽衣説話と霓裳羽衣曲−五節舞姫幻想−
公民団体に関する二三の史料−規則と区史類の記述−
『捷解新語』のハングル音注−サ行音、ザ行音を表す表記について−
大学の論作文教育
北タイ碑文辞典編纂の意義について
電子市場における情報仲介者〜企業間取引にみる中間者概念に関する理論サーベイを中心に〜
名詞一語文における〔疑問/平叙〕の閾値:日韓対照研究
ARTISTIC CREATIVITY AND THE AUDIENCE IN JAPAN−A STUDY OF THE NEW NATIONAL THEATER−
IN THE NAME OF EMPIRE:THE WRITINGS OF ISABELLA BIRD
解釈学の方法としての語彙論−森鴎外『木精』を例に−
『交隣須知』再考
複数の機能を持つ形式「マデ」の意味分析−マデニ、マデモとの関連から−
韓国語音声教育における子音と音韻変化の連係的指導方法
「追憶の旅の果てに」−W.G.ゼーバルト著『移住者たち』をめぐって−
孔子が重視した道徳・知識・学問(記念講演翻訳文)
「栄花物語」小考−卷七、定子・原子姉妹の死の描写をめぐって−
桓武天皇と帰化人系官人
ジョージ・W・ブッシュ大統領の市民宗教と「思いやりのある保守主義」
STATE,RELIGION AND POLITICS IN CENTRAL INDIA AN ANTHROPOLOGICAL HISTORY OF THE FORMER KINGDOM OF BASTAR
THE TEN MINUTE VOCABULARY TESTS FOR QUICK AND APPROXIMATE ESTIMATES OF GENERAL ENGLISH ABILITY OF JAPANESE EFL LEARNERS 3
大戦間期カナダ社会主義の潮流と移民問題−協同福利連合の登場と移民への対応−
中国語呼称の敬語的機能に関する考察
ジャック・ロンドンの「試合」を読んで
SECOND LANGUAGE VOCABULARY ACQUISITION COLLOQUIUM 参加報告書
DISTORSION CIVILISATIONELLE ET TERRORISME-COUPER LA CHAINE DE LA HAINE-
外国公務員贈賄防止条約の実施措置と条約フォローアップ 1,2−実施措置の多様性とフォローアップのコントロール機能−
JAPAN’S POSTWAR CULTURAL POKICY,ITS STRATEGY AND OCTCOME−FROM PROTECTION TO PROMOTION−
『国家』におけるムゥシケー(その10)−ムゥシケーとギュムナスティケーの統合−
夢と覚醒のはざまで−ローベルト・ムージル『黒つぐみ』について−
ZUR DEFINITION VON VARIATION UND VARIATIONSLINGUISTIK
現代日本語行動における文末形式現出のバラエティー−「ヤンカ」と「ジャナイ」の現出規則性の相違を中心に
ルー語の下位分類について−タイ国ナーン県ドーンムーン方言と中国西双版納の方言の関係
情報メディア選択問題の現状と課題−意志決定活動における情報メディア選択行動の分析視野−
漢語動詞キ談
国家公務員における意識改革変革(国家公務員の意識改革の現状,国家公務員の意識の現状に関する考察) 1〜18
「消滅の危機に瀕した言語」、ムラブリ語の調査研究について
循環と再生の思想−環境革命へのパラダイムの転換−
イキ゛リスのロンドンを書くアメリカのロンドン−ジャック・ロンドンの「どん底の人びと」−
STATE,RELIGION AND POLITICS IN CENTRAL INDIA AN ANTHROPOLOGICAL HISTORY OF THE FORMER KINGDOM OF BASTAR
A VALIDITY STUDY OF THE VOCABULARY SIZE TEST OF CONTROLLED PRODUCTIVE ABILITY
「捷解新語」のハングル音注−清音に当てられた並書表記に関する考察−
剣道の試合と掛り稽古の運動強度について−血中乳酸濃度および酸素摂取量の推定値から−
現代日本語行動における文末形式出現の多様性と学習者支援−「ヤナイカ」の現れから見た形式使用のバリエーションと学習者支援−
芸術の超越性について−V・ナボコフ「ベンド・シニスター」をめぐって−
待遇行動における日本人と中国人の比較−ポライトネスの視点からの考察−
中国語と日本語の挨拶言葉の対照−中日大学生を対象とするアンケートを通して−
旧東独地域における宗教教育とLERについて
「文学におけるリアリティーとは」-V・ナボコフ『断頭台への招待』をめぐって-
儒学思想と現代教育
”<使・?・叫>兼語式”と「させる」
日本語の「もう」の意味機能-中国語の「了」との対照を通じて-
アメリカ留学の心理-アメリカ留学した日本人学生の学習適応について-
BUT IT ISN'T AT ALL LIKE THAT,LEV NIKOLAEVICH,IT JUST ISN'T SO!';TWO RIPOSTES TO TOLSTOY
STATE GOVERMENT REGIONAL DEVELOPMENT,SUSTAINABILITY AND INTERNATIONAL MANAGEMENTDEVELOPMENT-PAN PASIFIC CONFERENCE XVII,GOLD COAST,QUEENSLAND,AUSTRALIA-
ヤヌス・スコトラルスキ著『1945年までのポーランド経済史』の書評
ポーランド語と経済専門用語 3,4,7−日英独仏伊西露波の比較−
京劇の成立と社会要素との関わりに就いて-皇帝の南巡を中心として-
警察刷新委緊急提言考
A NOTE ON CATEGORY:CLASSICAL AND NON-CLASSICAL APPROACHES AND THEIR APPLICATIONS TO THE ANALYSES OF KINSHIP
「成信の中将は」の段冒頭部の物語的叙述をめぐって-『枕草子』の一側面-
『万葉集』・遣新羅使人歌群を読む
STATE,RELIGION AND POLITICS IN CENTRAL INDIA A ANTHROPOLOGICAL HISTORY OF THE FORMER KINGDOM OF BASTAR
「捷解新語」のハングル音注−促音に当てられた並書表記に関する考察−
文法形式の意味を決定するもの−逆説の連言形式ナイデ、ナクテ、ズニのばあい−
THE INFLUENCE OF LOAN WORDS IN JAPANESE ON ENGLISH VOCABULARY ACQUISITION
真実と虚構の同一性-V.ナボコフ「セバスチャン・ナイトの真実の生涯」について-
立場を超えた人間愛
ウズベキスタンにおける移行経済
クオ・ヴァディス
TEACHING ABOUT CHINESE GEOGRAPHY IN THE UNIVERSITY CLASSROOM
ラオスにおける高等教育政策の現状と課題
「英雄と民主主義都市国家の形成-ギリシア神話/テーセウスとアマゾン部族との象徴的関係を探る-」[英文]
公務員・政治家における倫理の考察
孔子の教育方法
外国語学習における表現に係わる因子についての考察−中・高・大の連携を求めて−
A NOTE ON CATEGORY: CLASSICAL AND NON-CLASSICAL APPROACHES AND THEIR APPLICATIONS TO THE ANALYSES ON KINSHIP
「消滅の危機言語」中国貴州省のヤンホワン語の分類について
「捷解新語」原刊本のハングル音注−障害音を表す並書表記について−
居住環境侵害と行政庁の民事責任 1−規制権限不行使の違法性判断をめぐって−

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る