芭蕉翁付合集(安永三年自序,安永五年九月)
安永四年春帖(安永四年春)
夜半楽(安永六年一月)
画俳二道の蕪村研究への提言
蕪村が好き
蕪村と文人社会
蕪村の「老懐」
絵画的というよりも映像的
蕪村自筆句帳
蕪村句集
蕪村遺稿
落日菴句集
夜半叟句集
召波旧蔵詠譚
蕪村遺墨集
夜半翁蕪村叟消息抄
詠草・断簡類
夏より
高徳院発句会
月並発句帳
耳たむし
日発句集
発句集巻之三
甲午の夏ほく帳巻の四
丙申之句帖巻五
丁酉之句帖巻六
戊戌之句帖
連句会草稿
月並会句記
晋明集二稿
宿の日記
老が恋い
芭蕉と蕪村
私の蕪村
蕪村と奥の細道
范蠡の書
「蕪村を見つけてしまった」
澱川歌
春風馬堤曲
北寿老仙をいたむ
漢詩類(14篇)
秋の日 五哥仙(安永元年)
俳諧月の夜(安永5年)
新みなし栗(安永6年)
薦枕(天明元年)
そのきさらぎ(明和5年)
田ごとのはる(明和8年)
俳諧 住よし千句(安永5年)
さくら合(天明2年)
一夜流行(天明8年)
おのころじま集(天明6年)
登宝当安布湖農伎(天明6年)
つかのま日記(天明8年)
俳諧 喜南工杜利(宝暦元年)
うづら立(宝暦13年)
孝婦集(明和8年)
追善 野の菊(安永4年)
東南繋時篇(安永10年)
初懐紙(天明4年)
不夜庵春帖(明和7年)
歳旦(明和8年)
歳旦(安永5年)
歳旦(安永7年)
歳旦(安永8年)
三都朝 春帖(寛政5年)
毛馬−非考証・蕪村 上
蕪村寸見
蕪村に惹かれた日々
感覚の解放
蕪村の雪
再読の視点に
雪−非考証・蕪村 下
蕪村点評、月渓独吟歌仙
夜半楽(安永6年)
俳諧 もゝすもゝ(安永9年)
花鳥篇(天明2年)
五車反古(天明3年)
わすれ花(天明2年)
から桧葉(天明4年)
桃のしづく(天明4年)
続一夜四可仙(天明7年)
きくの宿(天明7年)
遊子行(天明8年)
鐘筑波(寛政2年)
其やなぎ(宝暦2年)
墨直 筆ついで(宝暦11年)
墨直 この卯月(宝暦12年)
ひやうたん集(明和6年)
平安二十歌仙(明和6年)
春興(安永5年)
張瓢(安永5年)
乞食ぶくろ(天明7年)
伊丹歳旦(宝暦10年)
おちば籠(宝暦10年)
千歳操(宝暦13年)
晦朔画賦(宝暦頃)
九皐亭除元集(明和6年)
俳諧氷餅集(安永3年)
蓬莱帖(天明8年)
にしのみやぐさ(寛政元年)

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る