我が俳行脚の一節
新しい詩歌の道
日本の詩の通って来た道
詩の言葉 1〜10
初夏の印象
帰郷
説明と描写
初夏雑句
夏の歌
井の頭公園
切支丹
三木露風の象徴味と宗教性
六丁一里
痼疾
山田耕筰氏歌曲集上梓に就て
西郊より
トラピスト修院より
露風氏の近信
トラピスト修道院より
修道院を下って
一夕話
表象活動の生活
時と行為の道
推薦
現代の詩形
反古日記
松前街道の和泉沢
驚きたい心
六月の日記
第一回の募集童謡に就て
第二回に集つた募集童謡
第三回の募集童謡を見て
募集童謡を見て
童謡について
自足の矜を持つ人
修道院の月
黎明の記
短歌の内的生命と短歌の要素
詩論
樺太紀行
父言園雑筆
童謡と教育
詩論随筆
詩歌の上に於ける新しい美に就て
孤独の旅人
再び近時の短歌界に就て
斧の人
短歌の自覚的新傾向
自由なる詩歌
口語詩の現状に就て
最近の詩壇
淡い夢
詩壇雑感
感想
最近の詩壇
自己の情感と自己の官能
詩壇の近時
詩壇の回顧

新しい詩壇に向つて
新らしき象徴詩の話
夢と詩と
書柬
京都料理
書牘
窪田空穂氏の「空穂歌集」
誌友より
明治詩壇の回顧
一の表現
?風社展覧会
編集余録
余録
評論三則
詩作の傍より
反影録
プラスの精神
言語の感情
洗はれたる熱情
現代の日本の青年
日本の二十六聖殉教者
東京大司教シヤンボン閣下を迎うる詩
御復活の歓喜
前東京大司教ペトロ・レイ閣下に贈る詩
聖母聖月の季節
聖心
聖母の御保護
煉獄の霊魂の月
エム・スタインシユン霊父に贈る詩
東亜の天地
少国民よ起て
国民の覚悟
一億
尊き犠牲
野茨の教
小さき花を讃美する歌
廃園遺珠
真珠島
おひさま
童詩
小鳥の友

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る