小鍛冶
黒塚
夕顔棚
維新前夜の因縁劇(芸談 21)
如皐と黙阿弥(かぶきの歩み 21)
沓手鳥孤城落月
西郷と豚姫
藤十郎の恋
小栗栖の長兵衛
権三と助十
お国と五平
息子
同志の人々
一本刀土俵入
頼朝の死
巷談宵宮雨
黙阿弥世話物の味
料理店報条(蜂竜)
嗣号祝宴案内(柳亭種彦)
しるこ屋報条(亀遊軒)
坐禅豆報条(多賀羅喜)
鶏料理店報条(金田)
三題落語会(粋狂惣連)
青楼春道中双六(清元歳旦)
土手の露(一中節歳旦)
土佐藩
近江のお兼(閏茲姿八景)
蝶の道行(傾城倭荘子)
鳥羽絵(御名残押絵交張)
浅妻舟(浪枕月浅妻)
まかしょ(寒行雪姿見)
山帰り(山帰強桔梗)
傀儡師(復新三組盞)
廓三番叟
お祭り(再茲歌舞伎花轢)
角兵衛(后の月酒宴島台)
三つ面子守(菊蝶東籬妓)
浅間嶽(春霞浅間嶽)
俳諧師(三幅対和歌姿画)
年増(花ごよみ色所八景)
夏船頭(四季詠○にいの歳)
神田祭(〆能色相図)
宮島のだんまり(寿亀荒木新舞台)
乗合船(乗合船恵方万歳)
操り三番叟(柳糸引御摂)
操り三番叟(柳糸引御摂)
流星(日月星昼夜織分)
釣女(戎詣恋釣針)
隅田川
二人袴
羽衣
江島生島
不易と流行(芸談 25)
古典劇としての問題(かぶきの歩み 25)
名作歌舞伎全集 総索引
武勇誉出世景清(出世景清)
大名なぐさみ曽我
心中二枚絵草紙
碁盤太平記
心中重井筒
心中万年草
長町女腹切
大経師昔暦(おさん茂兵衛)
鑓の権三重帷子
寿門松(山崎与次兵衛寿の門松)
生玉心中
井筒業平河内通
枕獅子(英獅子乱曲)
執着獅子(英執着獅子)
吉原雀(教草吉原雀)
蜘蛛の拍子舞(我背子恋の合槌)
羽根の禿(春昔由縁英)
羽根の禿(春昔由縁英)
小原女(奉掛色浮世図画)
国入奴(奉掛色浮世図画)
越後獅子(遅桜手爾葉七字)
うかれ坊主(七枚続花の姿絵)
汐汲(七枚続花の姿絵)
蔦紅葉宇都谷峠(文弥殺し)
勧善懲悪覗機関(村井長庵)
黙阿弥をどう読むか
難解セリフづくし(芸談 7)
吉例寿曽我(曽我)
伊達競阿国戯場(先代萩・身売りの累)
敵討天下茶屋聚(天下茶屋)
鏡山旧錦絵(鏡山)
大商蛭子島(頼朝旗揚)
塩原多助一代記(塩原多助)
怪異談牡丹灯篭(牡丹灯篭)
篭釣瓶花街酔醒(篭釣瓶)
神明恵和合取組(め組の喧嘩)
侠客春雨傘(春雨傘)
江戸育御祭佐七(お祭佐七)
アドリブでつないだ「土屋主税」(芸談 4)
義太夫浄瑠璃おこる(かぶきの歩み 4)
「新歌舞伎」について
桐一葉
土屋主税
桜時雨
修善寺物語

成田山仏教図書館蔵書目録総合リンク集へ戻る
成田山仏教図書館トップページへ戻る